検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

そこが知りたい市町村合併 当事者たちの証言    

著者名 小西 砂千夫/著
出版者 日本加除出版
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512403378318/コ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
318.12 318.12
町村合併

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001288012
書誌種別 図書
書名 そこが知りたい市町村合併 当事者たちの証言    
書名ヨミ ソコ ガ シリタイ シチョウソン ガッペイ 
著者名 小西 砂千夫/著
著者名ヨミ コニシ サチオ
出版者 日本加除出版
出版年月 2001.6
ページ数 262p
大きさ 19cm
分類記号 318.12
分類記号 318.12
ISBN 4-8178-2339-9
内容紹介 雑誌『住民行政の窓』に掲載されたインタビュー10回分に、市町村合併に関する10の疑問を加えて編集。いまや議論の時期は過ぎ、するにせよしないにせよ、決断の時期を迎えた市町村合併の問題を考える。
著者紹介 1960年生まれ。関西学院大学経済学部卒業。経済学博士。同大学大学院経済学研究科/産業研究所教授。総務省「市町村合併推進会議」委員、大阪府特別顧問等を務める。
件名 町村合併
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 そこが知りたい!市町村合併に関する10の疑問(国はなぜ合併を推進するのでしょうか?
財源難が合併促進の理由なのでしょうか?
地方分権の受け皿づくりのためでしょうか?
何のための合併なのでしょうか?
合併には期限があるのでしょうか? ほか)
第2章 インタビュー・市町村合併10の証言(地方分権化時代の「平成の大合併」(松本英昭)
求められる知事のリーダーシップ(円藤寿穂)
まちづくり運動と一市合併とJCと(津田豊
谷村誠
坂本昌文)
まちづくりとしての市町村合併運動(青木敏彦
谷村誠
竹内千尋)
六回の協議・四〇年の宿願 篠山市の誕生(上田多紀夫) ほか)
第3章 市町村合併を決断するときが来ている
(他の紹介)著者紹介 小西 砂千夫
 関西学院大学大学院経済学研究科/産業研究所教授。1960年生まれ。関西学院大学経済学部卒、博士(経済学)。研究テーマは税、地方財政、発生主義会計、市町村合併、財政投融資、東南アジア諸国の税務行政など。総務省「市町村合併推進会議」委員、大阪府特別顧問など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。