検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

孫文を守ったユダヤ人 モーリス・コーエンの生涯 上   

著者名 ダニエル・S.レヴィ/著   吉村 弘/訳
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011616037289/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001273099
書誌種別 図書
書名 孫文を守ったユダヤ人 モーリス・コーエンの生涯 上   
書名ヨミ ソン ブン オ マモッタ ユダヤジン 
著者名 ダニエル・S.レヴィ/著
著者名ヨミ ダニエル S レヴィ
著者名 吉村 弘/訳
著者名ヨミ ヨシムラ ヒロシ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2001.4
ページ数 329p
大きさ 20cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-8295-0281-9
内容紹介 「近代中国の父」孫文のボディーガードに一人のユダヤ人がいたことを知る人は少ない。武器商人・国際的フィクサーとして中国革命に関与した男の生涯を描いたノンフィクション。
著者紹介 1959年ニューヨーク市生まれ。ニューヨーク大学、コロンビア大学卒業。現在、『タイム』誌上級専任リポーター。芸術・社会問題から国内・国際報道まで担当。
個人件名 Cohen Morris Abraham
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「近代中国の父」孫文のボディガードに一人のユダヤ人がいた!中国革命に深く関わった男の生涯を等身大に描いた迫真のノンフィクション長編。
(他の紹介)目次 広州―一九二七年十二月
ユダヤ人大虐殺―一八八〇年代
ロンドン―一八九〇年代
少年感化院―一九〇〇年‐一九〇五年
新世界―一九〇五年‐一九〇六年
本当に金を吸い取られる奴が多い―一九〇六年‐一九〇九年
華僑―一九〇九年‐一九一一年
買い手に知らしめよ―一九一一年‐一九一四年
第一次世界大戦―一九一四年‐一九一八年
戦後―一九一九年‐一九二二年
孫文―一九二二年‐一九二五年
孫文亡きあと―一九二五年‐一九二七年
(他の紹介)著者紹介 レヴィ,ダニエル・S.
 1959年ニューヨーク市生まれ。1980年ニューヨーク大学卒業(米国史専攻)。1986年コロンビア大学卒業(建築様式学部歴史保存科)。修士。現在、『タイム』誌上級専任リポーター。芸術・社会問題から国内・国際報道まで担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 弘
 福島県会津若松生まれ。国際外国語学校英語科卒業。米軍キャンプの通訳・翻訳、貿易会社の営業、インディアナ州日系企業での翻訳・通訳の仕事に携わり、現在翻訳業。訳書に『ローマ教皇とフリーメーソン』(三交社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。