検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ライヴ・イン・ウィーン/ラン・ラン(ピアノ)     

著者名 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲   イサーク・アルベニス/作曲   セルゲイ・プロコフィエフ/作曲
出版者 ソニー・ミュージックエンターテインメント
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140445230DM153/ラ/2階図書室202A視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
493.7  493.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000023962
書誌種別 視聴覚CD
書名 ライヴ・イン・ウィーン/ラン・ラン(ピアノ)     
書名ヨミ ライブ イン ウィーン 
著者名 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲
著者名ヨミ ベートーベン ルートビヒ バン
著者名 イサーク・アルベニス/作曲
著者名ヨミ アルベニス イサーク
著者名 セルゲイ・プロコフィエフ/作曲
著者名ヨミ プロコフィエフ セルゲイ
出版者 ソニー・ミュージックエンターテインメント
出版年月 2010.8
ページ数 2枚
大きさ 12cm
分類記号 M153
分類記号 M153
内容紹介 【DISC1】   1.ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 作品2  ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲、ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ   2.ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57 “熱情”  ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲、ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ   【DISC2】   3.“イベリア” 第1巻  イサーク・アルベニス/作曲、ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ   4.ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83  セルゲイ・プロコフィエフ/作曲、ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ   5.練習曲 変イ長調 作品25の1  フレデリック・フランソア・ショパン/作曲、ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ   6.ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53 “英雄”  フレデリック・フランソア・ショパン/作曲、ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ   7.ワルツ 第2番 イ長調 作品34-1 “華麗なる円舞曲”  フレデリック・フランソア・ショパン/作曲、ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ   【ボーナストラック】   8.交響曲 第7番 イ長調 作品92 ピアノソロ版(リスト編曲) 第1楽章より 映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」オープニング曲  ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲、フランツ・リスト/編曲、ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 いつもいまいち自分に自信がもてなくて、ついつい相手の言いなりになったり、余計な仕事を背負わされたりしていませんか。気がつくと相手の気持ちばかり気にしてしまっている心やさしい人間でも、これだけは絶対に嫌ということはあるはずです。でも、いったいどうしたら、それが上手に伝えられるのでしょう。この本の中には、そのためのアイデアと方法が、ぎっしりつまっています。自信をもって、言いたいことははっきり言える人になれたら―、この本は、そんなあなたのために書かれた本です。
(他の紹介)目次 第1章 あせる気持ちと上手につきあう(自分の中にはいろいろな「私」がいる
あなたの心の中の「せきたて屋さん」と「批判者」 ほか)
第2章 自信をもってふるまう方法(屈託のなさを手に入れるには
しぐさでわかる自信の度合い ほか)
第3章 一人で何もかも背負いこまないために(嫌なのに、つい「はい」と言ってしまう
まず自分の限界を知ること ほか)
第4章 他人とのトラブルに耐え抜くために(争いを上からながめる余裕をもつ
人と争うこと自体は悪いことではない ほか)
(他の紹介)著者紹介 ベルクハン,バルバラ
 1957年生まれ。ハンブルク大学で教育学と心理学を専攻。さまざまなカウンセリングの研究、実践活動を経たのち、現在は独立。個人、企業、各種団体の求めに応じて、コミュニケーショントレーニング、カウンセリングを行なっている。2000年に邦訳された『アタマにくる一言へのとっさの対応術』は日独でベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬野 文教
 1955年東京生まれ。北海道大学独文科修士課程卒。DAAD(ドイツ学術交流会)給費生としてケルン大学に留学。現在はドイツ語塾トニオ・クレーガーを経営。訳書に『日本人の忠誠心と信仰』『黄禍論とは何か』『アタマにくる一言へのとっさの対応術』『自分らしく生きたかったらエゴイストになりなさい』『イヌが教えるお金持ちになるための知恵』(いずれも小社刊)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 【CD1】
2 ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 作品2
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲 ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
3 ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57 “熱情”
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲 ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
4 【CD2】
5 “イベリア” 第1巻
イサーク・アルベニス/作曲 ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
6 ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83
セルゲイ・プロコフィエフ/作曲 ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
7 練習曲 変イ長調 作品25の1
フレデリック・フランソア・ショパン/作曲 ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
8 ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53 “英雄”
フレデリック・フランソア・ショパン/作曲 ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
9 ワルツ 第2番 イ長調 作品34-1 “華麗なる円舞曲”
フレデリック・フランソア・ショパン/作曲 ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
10 【ボーナストラック】
11 交響曲 第7番 イ長調 作品92 ピアノソロ版(リスト編曲) 第1楽章より 映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」オープニング曲
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲 フランツ・リスト/編曲 ラン・ラン(郎 朗)/ピアノ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。