蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5012102371 | 913.6/モト/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6011724322 | 913.6/モト/ | 図書室 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
曙 | 9012227147 | 913.6/モト/ | 図書室 | 12A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
白石区民 | 4112081643 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
篠路コミ | 2510058437 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001798480 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
まるごと1冊スペイン音楽の本 |
| 書名ヨミ |
マルゴト イッサツ スペイン オンガク ノ ホン |
| 著者名 |
下山 静香/著
|
| 著者名ヨミ |
シモヤマ シズカ |
| 出版者 |
アルテスパブリッシング
|
| 出版年月 |
2023.9 |
| ページ数 |
636,25p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
762.36
|
| 分類記号 |
762.36
|
| ISBN |
4-86559-280-1 |
| 内容紹介 |
スペイン各地域の民謡や、フラメンコなど大衆的な歌と踊り、オペラやサルスエラといった舞台芸術などを詳しく解説。中世・ルネサンスから現代までのクラシック音楽の歴史を通覧し、スペイン音楽の魅力を多角的に描き出す。 |
| 著者紹介 |
桐朋学園大学卒。ピアニスト、執筆家。日本スペインピアノ音楽学会理事。著書に「裸足のピアニスト」など。 |
| 件名 |
音楽-スペイン |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
木の温もりと陶磁の彩り、そして黄金の輝き。市橋弘庸の木彫世界。 |
| (他の紹介)目次 |
1975〜1981 翔ける 1982〜1991 黄金の翼 1992〜2000 21世紀へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
市橋 弘庸 1941年名古屋市生まれ。武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)洋画科中退。種々の職業を経て、1973年には木彫・舶来アクセサリー〈クロノス〉開店。1976年市橋木彫教室を開く。1986年〈アトリエ市橋〉を開き、現在に至る。1988年京都クラフトセンター会員。個展1990年市橋弘庸・手彫作品展(神戸大丸美術画廊)。1994年木と染*市橋弘庸・岩村操2人展(同)。1998年市橋弘庸・手彫作品展(同)。2000年市橋弘庸・手彫展(同)。本名・市橋義弘。京都市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ