検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女たちの流行歌(はやりうた)     

著者名 小西 良太郎/著
出版者 扶桑社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118839968767.8/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
767.8 767.8
流行歌 歌手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001268033
書誌種別 図書
書名 女たちの流行歌(はやりうた)     
書名ヨミ オンナタチ ノ ハヤリウタ 
著者名 小西 良太郎/著
著者名ヨミ コニシ リョウタロウ
出版者 扶桑社
出版年月 2001.3
ページ数 285p
大きさ 20cm
分類記号 767.8
分類記号 767.8
ISBN 4-594-03111-0
内容紹介 歌に人生をかけた一記者の眼が見た壮大な「歌の世界」とそのドラマ。美空ひばり、藤圭子、山口百恵、天童よしみなど、時代を歌った16人の歌姫たちを描く。『夕刊フジ』連載音楽コラムの単行本化。
著者紹介 1936年東京生まれ。音楽界に幅広い交友関係を持ち、99年まで日本レコード大賞審査委員長を務める。著書に「うた王国・百鬼夜行」「美空ひばり-ヒューマンドキュメント」など多数。
件名 流行歌、歌手
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 艶然!時代を歌った16人の歌姫たち。歌に人生をかけた一記者の眼が見た、壮大な“歌の世界”とそのドラマ。
(他の紹介)目次 美空ひばり―もう十三回忌・依然生きている“人と芸”
島倉千代子―愛嬌の魅力・最後まで少女のまま…
石川さゆり―さしずめ“中量級のチャンプ”か!
八代亜紀―揺れた女心・流転の昭和、平成…
大月みやこ―歌の虫・芸の虫、艶然とマイペース
藤圭子―奇跡・ヒカルと母娘二代で“時代の子”に
坂本冬美―色つきの、たまねぎみたいな娘
加藤登紀子―うってつけか!歌う国連親善大使
キムヨンジャ―韓・日・朝の三カ国・歌で結ぶ架け橋
山口百恵―しなやかな伝説・そのまま世紀越え
水前寺清子―老人介護・もう一つのライフワーク
川中美幸―身に降る火の粉・芸のこやし
小林幸子―苦労くの字に・越境ボーカリスト
天童よしみ―手応えの歌と、自虐のギャグと
ちあきなおみ―二十一世紀へ・巧みな歌に復帰待望論
都はるみ―ひばりに決着・新世紀を何処へ
(他の紹介)著者紹介 小西 良太郎
 1936(昭和11)年10月20日、東京生まれ。56年スポーツニッポン新聞社入社。63年、音楽担当記者に転じ、その草分けとして活躍。その後文化部長、編集局長、常務取締役などを歴任し、2000年6月退社、フリーに。音楽界に幅広い交友関係を持ち、音楽プロデューサーとしても多くの歌手の曲作りを手がけ、99年まで日本レコード大賞審査委員長を務める。評論活動も長く、著書に「うた王国・百鬼夜行」(広済堂出版)「海鳴りの詩―星野哲郎歌書き一代」(ホーム社)「美空ひばり―ヒューマンドキュメント」(勁文社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。