蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180499154 | 911.56/ミ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300063640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サマータイム 新潮文庫 |
書名ヨミ |
サマー タイム |
著者名 |
佐藤 多佳子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ タカコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-10-123732-8 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界を席巻したニュース専門局CNN。その成長の原動力は何か。テッド・ターナーはいかなる経営手腕によりトップ企業に育て上げたのか。21世紀のテレビ局が目指すネットワークビジネスの成功と未来。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 CNNの急速な成長 第2章 ターナー・パラドックス 第3章 ワールド・リポートのファクター 第4章 国際ニュースの取材と制作 第5章 技術の後押し 第6章 市場の牽引力 第7章 CNNのインターナショナル・パートナー 第8章 世界の視聴者 第9章 サード・エイジ |
(他の紹介)著者紹介 |
山根 啓史 平成8年桃山学院大学大学院修士課程修了。平成元年NTT入社。以来、企業通信システム、テレビスタジオ等の開発・設計に従事。現在、NTT西日本で勤務するかたわら、奈良先端科学技術大学院情報科学研究科博士後期課程に在学中。平成7年電気通信普及財団賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 薗部 寿和 昭和62年関西大学工学部卒。同年NTT入社。平成10年ANN系列局のアナログ地上波データ放送システム(ADAMS)を設計、構築。以来、映像コンテンツを題材としたビジネス開発に従事。現在、西日本電信電話法人営業本部に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山根 澄子 尼崎市立尼崎東高校卒。小隅黎氏が主宰する翻訳勉強会“黎会”に参加。ファンタジーSF、ノンフィクション等を中心に翻訳活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ