蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011580106 | 913.6/キタ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001264059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白兵 |
書名ヨミ |
ハクヘイ |
著者名 |
北上 秋彦/著
|
著者名ヨミ |
キタカミ アキヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-210368-0 |
内容紹介 |
日露戦争のターニングポイントとなった黒溝台の会戦を支えたのは、東北出身の若年兵たちだった-。八甲田雪中行軍から生還し、その謎を秘めたまま黒溝台で戦死した2人の大尉を独自の史観から描く。 |
著者紹介 |
1950年岩手県生まれ。広告代理店勤務の後、生損保代理店を経営する傍ら作家を志し、97年「種の終焉」でデビュー。他の著書に「戒厳令1999」「種の起源」「クラッシュ・ゲーム」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
独自の史観に基づく感動の書き下ろし。日露戦争に勝つべきではない。兵士は消耗品なのか?日露戦争のターニングポイントとなった黒溝台の会戦を支えたのは、東北出身の若年兵たちだった。独自の史観に基づく感動の書下ろし。 |
(他の紹介)著者紹介 |
北上 秋彦 1950年、岩手県軽米町生まれ。広告代理店勤務、生保・損保代理店経営のかたわら作家デビュー。’97年『種の終焉』が同郷の作家・高橋克彦氏の絶賛を受ける。『種の起源』、『戒厳令1999』など、スケールの大きな国際謀略小説で読者の支持を得ている。その他の著書に『クラッシュゲーム』、『闇の殺戮者』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ