検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

BLUEMAP 室蘭市〈西部版〉   用途地域地番対照住宅地図 [’03]   

著者名 ゼンリン苫小牧営業所/企画
出版者 民事法情報センター
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116266495KR291.038/A7/032階図書室150郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000301404995
書誌種別 図書
書名 BLUEMAP 室蘭市〈西部版〉   用途地域地番対照住宅地図 [’03]   
書名ヨミ ブルーマップ ムロランシ セイブバン 
著者名 ゼンリン苫小牧営業所/企画
著者名ヨミ ゼンリン トマコマイ エイギョウショ
出版者 民事法情報センター
出版年月 2003.7
ページ数 19,60,11p
大きさ 39cm
分類記号 291.038 291.1703
分類記号 291.038 291.1703
ISBN 4-432-16422-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “重喜劇”のカルト映画監督。『幕末太陽伝』にほれこんで弟子入り、助々監督として傑作『貸間あり』のシナリオを共同執筆。宿痾をかかえた監督を終生の師と定め、その露悪と含羞にみちたハイセンスな映画=人生術を追いかけた藤本義一。川島雄三関連文完全収録!一期一会、宿命のドキュメント。
(他の紹介)目次 エッセイ(わが師の恩
二人の映画監督
「生きいそぎの記」前承)
小説 生きいそぎの記
個癖集団は光で透明に…(聞き手=KAWASHIMA CLUB)
エッセイ わが師・川島雄三
講演 師匠・川島雄三を語る―屈折した水面下の明るい光
対談 かわしま・ゆうぞう考(川島雄三という映画監督は我々にとって何であったのか(VS長部日出雄)
川島雄三について語るには時間が何時間あっても足りない!(VS殿山泰司)
我らが師匠・川島雄三監督の魅力的人間像をさぐる(VS小沢昭一))
シナリオ 貸間あり(&川島雄三)
(他の紹介)著者紹介 藤本 義一
 1933年、大阪生まれ。小説家。浪速大学(現大阪府立大学)経済学部在学中から、多くの懸賞脚本に入選。在学中の「つばくろの歌」で芸術祭文部大臣賞受賞。卒業後、宝塚映画(東宝系)に入社し、川島雄三に師事し、シナリオの腕を磨く。喜劇「駅前シリーズ」など多くのシナリオを執筆したのち独立、小説に転じる。作品に直木賞の「鬼の詩」、織田作之助を扱い日本文芸大賞受賞の「蛍の宿」、川島雄三を扱った「生きいそぎの記」のほか、「元禄流行作家:わが西鶴」「大いなる笑魂」「はぐれ刑事」など多数。テレビ番組「11PM」の司会でも有名。現在、「朝日新聞」夕刊で「藤本義一の日日日日」連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。