検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

動き出した民事再生法   研修叢書  

著者名 東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
出版者 商事法務研究会
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113704407327.3/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
327.37 327.37
民事再生法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001248056
書誌種別 図書
書名 動き出した民事再生法   研修叢書  
書名ヨミ ウゴキダシタ ミンジ サイセイホウ 
著者名 東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
著者名ヨミ トウキョウ ベンゴシカイ ベンゴシ ケンシュウ センター ウンエイ イインカイ
出版者 商事法務研究会
出版年月 2000.11
ページ数 194p
大きさ 21cm
分類記号 327.37
分類記号 327.37
ISBN 4-7857-0909-X
内容紹介 弁護士の研修を一元的に取り組むべく設立された弁護士研修センターの第一回専門講座の講義録。和議法に代わるものとして2000年4月から施行された民事再生法をテーマに施行後の経過をふまえた内容。
件名 民事再生法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東京弁護士会は、平成一二年度から弁護士の研修に関しては、一元的に取り組むこととし、弁護士研修センターを設立しました。そして弁護士研修委員会は、弁護士研修センター運営委員会と改組され、その運営にあたることとなりました。本叢書は、弁護士研修センターとしての第一回の専門講座の講義録です。
(他の紹介)目次 1 民事再生法が施行されて(民事再生事件の申立ての実情
申立て前の手続相談の実情
予納金
保全処分発令 ほか)
2 どのような場合にどのような法的倒産処理制度の申立てをするべきか―民事再生法の施行を受けて(はじめに
具体的倒産手続の選択
選択の順序
再建の可能性の判断)
3 民事再生手続における監督委員の役割―民事再生事件を担当しての感想(民事再生事件を担当しての感想
監督委員の役割)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。