検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

國文學研究書目解題     

著者名 麻生 磯次   久松博士還暦記念會/編
出版者 至文堂
出版年月 1958


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114838402R910.31/AS93/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

麻生 磯次 久松博士還暦記念會
2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000291597
書誌種別 図書
書名 國文學研究書目解題     
書名ヨミ コクブンガク ケンキユウ シヨモク カイダイ 
著者名 麻生 磯次
著者名ヨミ アソウ イソジ
著者名 久松博士還暦記念會/編
著者名ヨミ ヒサマツハクシ カンレキキネンカ
出版者 至文堂
出版年月 1958
ページ数 0506
大きさ 22
分類記号 910.31
分類記号 910.31
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多年、坐禅と袈裟と良寛の研究を続ける著者による、『袈裟のはなし―ほとけのこころとかたち』『良寛入門―仏のモノサシ・人のモノサシ』に続く三冊めの本。
(他の紹介)目次 1 袈裟の成り立ち
2 袈裟の特長
3 袈裟の縫い方
4 袈裟功徳
5 袈裟にまつわる話
6 袈裟に関する大事な言葉


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。