蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112014832 | 120.8/コ/9 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000298860 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座 東洋思想 第9巻 東洋と西洋 2 |
書名ヨミ |
コウザ トウヨウシソウ |
著者名 |
宇野 精一/責任編集
|
著者名ヨミ |
ウノ セイイチ |
著者名 |
中村 元/責任編集 |
著者名ヨミ |
ナカムラ ハジメ |
著者名 |
玉城 康四郎/責任編集 |
著者名ヨミ |
タマキ コウシロウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1967.11 |
ページ数 |
0218 |
大きさ |
22*16 |
分類記号 |
120.8
|
分類記号 |
120.8
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
液晶の科学技術は、物理・化学・バイオ・エレクトロニクス・材料工学などの諸分野の境界領域に位置しているので、個々の研究者・技術者が液晶の関連する全分野を見渡すのは困難な面がある。本書は、コンパクトな形態で、液晶の全体像を見通しよく提示している。基礎科学に多くのページを割き、先端分野も漏れなく扱って、基礎と応用をバランスよく取り扱った。 |
(他の紹介)目次 |
1章 はじめて液晶を扱う人のための基礎 2章 液晶の配列と物性 3章 分子構造と液晶性 4章 液晶の合成 5章 液晶の応用 6章 液晶の機能 7章 関連する分子集合体 |
前のページへ