検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

税金ハンドブック  2001年版  日々の実務に威力を発揮する! 

著者名 北條 恒一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117429605345/ゼ/01書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
345 345
租税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001239245
書誌種別 図書
書名 税金ハンドブック  2001年版  日々の実務に威力を発揮する! 
書名ヨミ ゼイキン ハンドブック 
著者名 北條 恒一/著
著者名ヨミ ホウジョウ コウイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.11
ページ数 325p
大きさ 18cm
分類記号 345
分類記号 345
ISBN 4-569-61330-6
内容紹介 最新の税制改正に基づき、複雑な日本の税制をいくつかの項目に分けて、税制をこれから学ぶ人やビジネスマンのために常識として知っておくべき事項を網羅的に整理・解説する。
著者紹介 小樽高商(現・小樽商大)卒業。公認会計士、商学博士。日本ペンクラブ、日本会計研究学会等に所属。元・拓殖大学教授。著書に「損益計算書がよくわかる本」「税金対策の知恵袋」など。
件名 租税
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いったい、日本の税金はどのような仕組みになっているのだろうか。本書は特定のイディオロギーを足場にしてまとめられたものではなく、現在あるものをそのまま肯定し、それらをいくつかの項目に分けて、税制をこれから学びたい人、また多くのビジネスマンの方々のために、常識として知っておいてほしい事項を網羅的に整理、解説したものである。本書は平成12年度(2000年度)の税制改正に関連する内容を重点的に改訂しています。この改訂はすべて2001年(平成13年)の申告等に結びつくものです。
(他の紹介)目次 税金の基礎編(税の体系
税法ができるまで
徴税の仕組み ほか)
国税編(所得税
法人税
帳簿書類の保存 ほか)
地方税編(個人の住民税
法人の住民税
利子割 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。