蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ともに明日を見る窓 児童文学の中の子どもと大人
|
著者名 |
きど のりこ/著
|
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180077992 | B909.3/キ/ | 児童研究室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2213074863 | 909/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東月寒 | 5213073348 | 909/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001124192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ともに明日を見る窓 児童文学の中の子どもと大人 |
書名ヨミ |
トモ ニ アシタ オ ミル マド |
著者名 |
きど のりこ/著
|
著者名ヨミ |
キド ノリコ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
909.3
|
分類記号 |
909.3
|
ISBN |
4-7807-1604-7 |
内容紹介 |
「児童文学」はトータルに人間を描くことのできる貴重な実験場-。子どもたちの視点で語られ、多様な大人たちが登場する、子どもから大人まで読んで欲しい児童書36冊を紹介。『子どものしあわせ』連載を加筆修正し再構成。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。早稲田大学文学部史学科卒業。児童文学の創作・評論にかかわる。「パジャマガール」で第24回新美南吉児童文学賞を受賞。日本児童文学者協会会員。 |
件名 |
児童文学、図書解題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
哲学史におけるベルクソンの教えの本源。スピノザ、ライプニッツ解釈を中心に据えた近現代の哲学史講義、カントを批判あるいは創造的に解釈しその思考を再現した『純粋理性批判』講義、アリストテレス、プロティノスらの霊魂論の系譜を考察した七講を収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 哲学と哲学史補講(全6講)―クレルモン=フェラン一八八四‐一八八五年(スピノザ 空間と時間 ライプニッツ ほか) 2 近現代哲学史講義(全8講)―アンリ四世校一八九三‐一八九四年(ベーコン デカルト スピノザ ほか) 3 『純粋理性批判』についての講義―アンリ四世校一八九三‐一八九四年(『純粋理性批判』の序文 『純粋理性批判』への緒言 「超越論的感性論」 ほか) 4 霊魂論講義(全7講)―アンリ四世校一八九四年(アリストテレスまでの霊魂論 アリストテレスにおける霊魂論 プロティノスにおける霊魂論 ほか) |
内容細目表
前のページへ