蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116492810 | 188.9/キ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400100609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代生き方読本 先人の知恵を学ぶ |
書名ヨミ |
ゲンダイ イキカタ ドクホン |
著者名 |
橘高 智光/共著
|
著者名ヨミ |
キツタカ チコウ |
著者名 |
田中 治郎/共著 |
著者名ヨミ |
タナカ ジロウ |
出版者 |
アイ・ケイコーポレーション
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
188.94
|
分類記号 |
188.94
|
ISBN |
4-87492-204-X |
内容紹介 |
人間として社会で生きるための秩序を保つルール「礼儀作法」。スピーチに使える例話のほか、お宮参り・成人式・結納・厄年・戒名・葬儀・節分等、神事、仏事、慶弔の作法である「儀式」や「儀礼」、「年中行事」の意味を解説。 |
件名 |
日蓮宗、仏教-法話、通過儀礼 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
玄関にドサッと置かれた分厚い電話帳“こんなモノ、いらないのに”と思ったとき暮らしのムダが見えてきた…。『生活と自治』誌(生活クラブ生協)で全国23万人の読者に支持された連載が大はば加筆と新内容で登場。 |
(他の紹介)目次 |
浪費はつづくよ、どこまでも(電話帳―年間に1億2500万部も発行 算数セット―一年で使いすてられる副教材 抗菌グッズ―抗菌剤とは薄めた農薬 ATM手数料―サラ金より高い105円 ほか) これであなたもムダ・ウォッチャー(名札をめぐるエトセトラ―子どもの疑問、お母さんの追跡 だれでもできるカラ手当てチェック―情報公開でここまでわかる “半官半民”オンブズ体験記―オンブズ団体のいま 干潟を埋めないで―三番瀬を守るひとびと) |
内容細目表
前のページへ