検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

地方財政の政治経済学     

著者名 土居 丈朗/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113625974349.2/ド/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900110037349/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
349.21 349.21
地方財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001220681
書誌種別 図書
書名 地方財政の政治経済学     
書名ヨミ チホウ ザイセイ ノ セイジ ケイザイガク 
著者名 土居 丈朗/著
著者名ヨミ ドイ タケロウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.6
ページ数 272p
大きさ 22cm
分類記号 349.21
分類記号 349.21
ISBN 4-492-62053-2
内容紹介 わが国の地方財政が現行制度のもとでどように運営されているか、今後地方財政制度の改革を行ったならばどのような経済的効果がもたらされるのかについて、政治の影響を考慮して経済学的に分析。
件名 地方財政-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 中央集権か、地方分権か。これまでの日本の地方財政を、最新の手法を用いて実証的に分析し、これからの地方財政のあるべき姿を提言する。
(他の紹介)目次 第1部 これまでの日本の地方財政(国債と地方債の持続可能性―地方財政対策の政治経済学
国庫支出金分配と政権与党の関係
都市財政におけるフライペーパー効果とスピルオーバー効果
地方歳出における中位投票者仮説の検証)
第2部 これからの地方財政(中央集権と地方分権
地方交付税をめぐる地域間のリスクシェアリングと所得再分配
地方公共財供給の効率性から見た地方税制の規範的分析
結論)
(他の紹介)著者紹介 土居 丈朗
 1970年生まれ。93年大阪大学経済学部経済学科卒業。99年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。東京大学社会科学研究所助手等を経て、99年より慶応義塾大学経済学部専任講師、経済企画庁経済研究所客員研究員。専門分野は財政学、公共経済学、政治経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。