検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代日本生物誌  1  カラスとネズミ 

著者名 林 良博/編集   武内 和彦/編集
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113710354462.1/ゲ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 良博 武内 和彦
2000
462.1 462.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001216361
書誌種別 図書
書名 現代日本生物誌  1  カラスとネズミ 
書名ヨミ ゲンダイ ニホン セイブツシ 
著者名 林 良博/編集
著者名ヨミ ハヤシ ヨシヒロ
著者名 武内 和彦/編集
著者名ヨミ タケウチ カズヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6
ページ数 164,4p
大きさ 19cm
分類記号 462.1
分類記号 462.1
ISBN 4-00-006721-4
件名 生物地理-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 野生動物がどんどん姿を消していく大都会で、カラスとネズミは、人間に嫌われながらもますます繁栄している。なぜなのか。彼らにとって大都市とはどのような「自然」なのか。人間の知恵の裏をかきたくましく生き抜く彼らの実態から、人と動物の現在の関係の仕方とともに、人間という生物の生きざままでが透けて見えてくる。
(他の紹介)目次 第1部 カラス(世界に冠たるカラス天国・東京
関心高い「カラス問題」
興味深いカラスの世界
問題児・ハシブトガラス ほか)
第2部 ネズミ(人間社会の支配者
ネズミとは何か
ネズミ、社会とともに歩む
ネズミを追いかけるヒト)
第3部 討論・カラスとネズミは何を問うているのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。