検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

秀吉の野望と誤算 文禄・慶長の役と関ケ原合戦    

著者名 笠谷 和比古/共著   黒田 慶一/共著
出版者 文英堂
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113617591210.4/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笠谷 和比古 黒田 慶一
2000
文禄・慶長の役(1592〜1593 1597〜1598) 関ケ原の戦(1600)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001215788
書誌種別 図書
書名 秀吉の野望と誤算 文禄・慶長の役と関ケ原合戦    
書名ヨミ ヒデヨシ ノ ヤボウ ト ゴサン 
著者名 笠谷 和比古/共著
著者名ヨミ カサヤ カズヒコ
著者名 黒田 慶一/共著
著者名ヨミ クロダ ケイイチ
出版者 文英堂
出版年月 2000.6
ページ数 287p
大きさ 21cm
分類記号 210.49
分類記号 210.49
ISBN 4-578-12961-6
内容紹介 朝鮮半島を舞台にした秀吉子飼大名達の確執・葛藤。近世の幕藩体制を方向づけた関ヶ原合戦の原因を「朝鮮の役」に求め、その観点から関ヶ原における東西両陣営の布陣の意味と、同合戦の歴史的意義を究明。
著者紹介 1949年兵庫県生まれ。国際日本文化研究センター教授。著書に「徳川吉宗」など。
件名 文禄・慶長の役(1592〜1593 1597〜1598)、関ケ原の戦(1600)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 豊臣を滅ぼしたのは、朝鮮出兵の仲間割れだった!朝鮮半島‐倭城を舞台に始まった秀吉子飼大名たちの確執・葛藤の歴史ドラマ。
(他の紹介)目次 第1章 天下統一と秀吉の野望
第2章 文禄の役(壬辰倭乱)の起こり
第3章 李舜臣水軍の活躍
第4章 慶長の役(丁酉再乱)の起こり
第5章 秀吉の死と朝鮮撤兵
第6章 倭城を歩く
第7章 かくして関ケ原合戦は起こった
(他の紹介)著者紹介 黒田 慶一
 1955年生まれ、兵庫県神戸市出身。神戸大学経営学部卒業。同大学文学部大学院修士課程修了。大阪市文化財協会調査員を経て、現在、同協会主任。専攻は日本史学。共著に、『難波宮址の研究』第8・9(大阪市文化財協会)、『倭城の研究』創刊号〜第3号(城郭談話会発行、岩田書院発売)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。