蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別西 | 8213227393 | 159/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文禄・慶長の役(1592〜1593 1597〜1598) 関ケ原の戦(1600)
新視点で読み解く!関ケ原合戦と大坂…
歴史街道編集部/…
戦国史記 風塵記・抄 : 関ケ原
福地 順一/著
関ケ原の合戦 : 天下分け目の戦い
グループ・コロン…
秀吉を討て : 薩摩・明・家康の密…
松尾 千歳/著
論争関ケ原合戦
笠谷 和比古/著
天下分け目の関ケ原合戦はなかった …
乃至 政彦/著,…
関ケ原合戦 : 戦国のいちばん長い…
二木 謙一/著
ドタバタ関ケ原
長谷川 ヨシテル…
関ケ原の戦いへタイムワープ
三好 直人/マン…
「関ケ原」の決算書
山本 博文/著
徳川家康と関ケ原の戦い
加来 耕三/監修…
秀吉は「家康政権」を遺言していた …
高橋 陽介/著
関ケ原合戦は「作り話」だったのか …
渡邊 大門/著
関ケ原の戦い : 天下分け目の大決…
大石 学/監修,…
天下分け目の関ケ原の合戦はなかった…
乃至 政彦/著,…
壬申の乱と関ケ原の戦い : なぜ同…
本郷 和人/[著…
「関ケ原」を読む : 戦国武将の手…
外岡 慎一郎/著
望郷の被虜人と渡来文化
姜 健栄/著
超現代語訳戦国時代 : 笑って泣い…
房野 史典/著
大決戦!関ケ原
小沢 章友/作,…
「その後」が凄かった!関ケ原敗将復…
二木 謙一/編著
なぜ幸村は家康より日本人に愛される…
本郷 和人/著
徳川家康と関ケ原の戦い
本多 隆成/著
関ケ原島津退き口 : 敵中突破三〇…
桐野 作人/[著…
黒田官兵衛・長政の野望 : もう一…
渡邊 大門/著
秀吉の朝鮮侵略と民衆
北島 万次/著
関ケ原大戦
加来 耕三/著
秀吉の対外戦争 : 変容する語りと…
井上 泰至/著,…
新「関ケ原合戦」論 : 定説を覆す…
白峰 旬/著
徳川三代記
加来 耕三/著
関ケ原敗者たちの復活戦
河合 敦/著
関ケ原の役 : 日本の戦史
旧参謀本部/編纂
関ケ原30人の武将烈伝 : 戦国ク…
加来 耕三/著,…
関ケ原前夜 : 西軍大名たちの戦い
光成 準治/著
47都道府県の関ケ原 : 西軍が勝…
八幡 和郎/[著…
逆転「関ケ原」 : 詐欺師家康、豊…
小林 真一/著
決戦関ケ原 : 日本が2つに割れた…
関ケ原の合戦
加来 耕三/企画…
文禄・慶長の役
中野 等/著
関ケ原合戦と大坂の陣
笠谷 和比古/著
関ケ原 : 誰が大合戦を仕掛けたか
武光 誠/著
敗者から見た関ケ原合戦
三池 純正/著
加藤清正 : 朝鮮侵略の実像
北島 万次/著
関ケ原の戦い : 日本史上最大の大…
秀吉の朝鮮侵略
北島 万次/著
壬辰倭乱と秀吉・島津・李舜臣
北島 万次/著
論介 : 朝鮮のジャンヌダルク
鄭 棟柱/原著,…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録3
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録3
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録2
李 舜臣/著,北…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001777776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中村天風その人生と名言 |
書名ヨミ |
ナカムラ テンプウ ソノ ジンセイ ト メイゲン |
著者名 |
中村天風財団/協力
|
著者名ヨミ |
ナカムラ テンプウ ザイダン |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
159
|
分類記号 |
159
|
ISBN |
4-299-04438-9 |
内容紹介 |
究極のポジティブ思考で多くの著名人を魅了した中村天風。その生涯と、彼が遺した珠玉の言葉を紹介する。廣岡達朗、松岡修造のインタビュー、大谷翔平の発言録から読み解く天風哲学、医師が語る心身統一法等も収録。 |
件名 |
人生訓 |
個人件名 |
中村 天風 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
豊臣を滅ぼしたのは、朝鮮出兵の仲間割れだった!朝鮮半島‐倭城を舞台に始まった秀吉子飼大名たちの確執・葛藤の歴史ドラマ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 天下統一と秀吉の野望 第2章 文禄の役(壬辰倭乱)の起こり 第3章 李舜臣水軍の活躍 第4章 慶長の役(丁酉再乱)の起こり 第5章 秀吉の死と朝鮮撤兵 第6章 倭城を歩く 第7章 かくして関ケ原合戦は起こった |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 慶一 1955年生まれ、兵庫県神戸市出身。神戸大学経営学部卒業。同大学文学部大学院修士課程修了。大阪市文化財協会調査員を経て、現在、同協会主任。専攻は日本史学。共著に、『難波宮址の研究』第8・9(大阪市文化財協会)、『倭城の研究』創刊号〜第3号(城郭談話会発行、岩田書院発売)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ