山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

豆ずきん読本     

著者名 高田 テルヨ/著
出版者 西日本出版社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117075200759/タ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
人形

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600354881
書誌種別 図書
書名 豆ずきん読本     
書名ヨミ マメズキン トクホン 
著者名 高田 テルヨ/著
著者名ヨミ タカダ テルヨ
出版者 西日本出版社
出版年月 2006.9
ページ数 105p
大きさ 16×16cm
分類記号 759.04
分類記号 759.04
ISBN 4-901908-22-7
内容紹介 小さくてへんちくりん、ふしぎなかわいさを持つ人形「豆ずきん」。世界でたった1人の「豆ずきん作家」である著者が、豆ずきん誕生のきっかけから、制作の裏話、豆ずきんにこめる思いなどを紹介する。
著者紹介 1974年京都生まれ。短大卒業後、バイトをしては旅に出る生活を続けたあと、人形「豆ずきん」制作を始める。5回の個展と、数々の雑貨イベントに参加。豆ずきん一筋の作家生活を展開する。
件名 人形
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、社会福祉の諸制度を知ろうとする人に対してはもちろんのこと、問題を抱えている人たちへの援助方法論を学ぼうとする読者に対しても役立つことを意識して作り上げた書物です。もう一つの特徴は、現代社会における特有の社会福祉の諸問題に対しての今日の援助法を述べた、介入論の目新しさにあります。諸問題とはどのようなものであるかを略述し、それを評定し、そこへ介入するいくつかの手法について触れました。
(他の紹介)目次 1 社会福祉の人間行動理論(ソーシャルワークの理論と実践
ソーシャルワーク理論史 ほか)
2 社会福祉の歴史・思想・哲学(生命倫理と社会福祉
QOLと社会福祉 ほか)
3 社会福祉の分野(精神保健の意義と歴史
ライフステージと精神保健 ほか)
4 社会福祉の援助方法論(直接援助と間接援助
エコシステムの視点 ほか)
5 社会福祉の制度・政策(福祉国家
福祉社会 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。