蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
もうひとつの子どもの家(ホーム) 教護院から児童自立支援施設へ
|
著者名 |
阿部 祥子/著
|
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117085225 | KR327.8/ア/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0117085233 | K327.8/ア/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500250100 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もうひとつの子どもの家(ホーム) 教護院から児童自立支援施設へ |
書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ コドモ ノ ホーム |
著者名 |
阿部 祥子/著
|
著者名ヨミ |
アベ サチコ |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.85
|
分類記号 |
327.85
|
ISBN |
4-8107-0646-X |
内容紹介 |
児童自立支援施設を「家族生活を取り戻すセカンドチャンス」として、全国職員調査を行うとともに2施設を事例的に研究。そこに暮らす児童や職員、その家族にとってどのような生活の場だったのかを検証する。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。日本女子大学家政学部生活芸術科住居学専攻卒業。現在、佛教大学社会福祉学部社会福祉学科教授。著書に「高齢時の住まい」「未来の福祉を考えよう」など。 |
件名 |
児童自立支援施設 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ