山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スケッチブックをもって旅に出よう はじめての水彩風景画  The new fifties  

著者名 奥津 国道/著
出版者 講談社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011546622724/オ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
724.4 724.4
水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001205470
書誌種別 図書
書名 スケッチブックをもって旅に出よう はじめての水彩風景画  The new fifties  
書名ヨミ スケッチブック オ モッテ タビ ニ デヨウ 
著者名 奥津 国道/著
著者名ヨミ オクツ クニミチ
出版者 講談社
出版年月 2000.4
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 724.4
分類記号 724.4
ISBN 4-06-268337-7
内容紹介 鉛筆デッサンのテクニック、空を描く技法、樹木は筆のタッチで描き分ける等、水彩風景画を描くためのプロのテクニックを紹介。絵を描きながら旅をしたいという人を想定し、スケッチ旅行のポイントを自らの体験をもとに記す。
著者紹介 1932年神奈川県生まれ。画家。平凡出版でアートディレクターとして活躍。第一回「現代の裸婦展」奨励賞受賞。現在、無所属。
件名 水彩画、写生画、風景画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 絵の具は英国のラウニー社製にはかなわない、筆は日本画用の「隈取筆」3本と「彩色筆」「面相筆」だけでいい、携帯イスは「グリベル・モンブラン」がスグレモノ。―プロの技がすぐ身につく。
(他の紹介)目次 第1章 絵描きの目で風景を見る
第2章 よい画材は絵心を誘う
第3章 鉛筆デッサンに力を注ぐ
第4章 着彩は色で遊ぶつもりで楽しむ
第5章 主題(モチーフ)探しは宝探し
第6章 旅は絵心を誘う


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。