蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
世界の大思想 23 ウェーバー
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
1969 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012132985 | 102/セ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5012740436 | 080/セ/23 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000467213 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界の大思想 23 ウェーバー |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ ダイシソウ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
1969 |
| ページ数 |
466p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
080
102
|
| 分類記号 |
080
102
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
南無阿弥陀仏―と、一心に唱えるだけでよい。比叡の山で経典を読み抜いた法然の確信である。難行の末に悟りを求めた既成教団に背を向け、易しい念仏による往生を説いた「念仏ひじり」は、きびしい日常にあえいでいた民衆をはじめ、京の貴顕や鎌倉武士たちの信をも集めた。本書は、日本の宗教にまったく新しい次元を導入し、後世に深甚な影響を与えた法然と、彼が切り開いた日本仏教の青春時代を大胆精緻に描き上げるものである。 |
| (他の紹介)目次 |
なぜ法然房か 女人往生 経典は物語る ひじりの群れ 大仏を焼く 悪人正機 選択本願 一念義 争論を好むもの 小僧替りて死を受く〔ほか〕 |
内容細目表
-
1 政治・社会論集
-
-
2 国民国家と経済政策
-
田中 真晴/訳
-
3 国民社会党の設立によせて
-
中村 貞二/訳
-
4 社会科学および社会政策の認識の「客観性」
-
出口 勇蔵/訳
-
5 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の「精神」
-
阿部 行蔵/訳
-
6 支配の社会学
-
世良 晃志郎/訳
-
7 新秩序ドイツの議会と政府
-
中村 貞二/共訳 山田 高生/共訳
-
8 職業としての政治
-
清水 幾太郎/共訳 清水 礼子/共訳
前のページへ