検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私の広告術     

著者名 広告批評/編   大貫 卓也/[ほか述]
出版者 マドラ出版
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113573778674/ワ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
674.04 674.04
広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001196757
書誌種別 図書
書名 私の広告術     
書名ヨミ ワタクシ ノ コウコクジュツ 
著者名 広告批評/編
著者名ヨミ コウコク ヒヒョウ
著者名 大貫 卓也/[ほか述]
著者名ヨミ オオヌキ タクヤ
出版者 マドラ出版
出版年月 2000.3
ページ数 278p
大きさ 21cm
分類記号 674.04
分類記号 674.04
ISBN 4-944079-19-2
内容紹介 時代の最先端を走り続ける広告制作者達が、自らの広告を語ることを通して、結果的に自らの広告術を明らかにする。『広告批評』主催の広告学校の講義の中から選りすぐってまとめたもの。
件名 広告
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 富士山の山頂は一つでも、そこへ登る道が一つではないのと同じように、いい広告をつくる方法は、いい広告をつくる人の数だけということになるだろう。本書は、いまの時代の最先端を走り続けている広告制作者の人たちが、みずからの広告を語ることを通して、結果的にみずからの広告術を明らかにした貴重な一冊である。
(他の紹介)目次 第1講 私の企画術(面白いだけじゃ広告じゃない
いまを動かす
ものから考える、ひとから問い直す ほか)
第2講 私のコピー術(話題を作る技術
広告は“説明文”である
“遊び”と“まじめ”の間 ほか)
第3講 私のビジュアル術(映像の言葉を聞く
空気を切りとる
ディテールの時代 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。