蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140371337 | DM51/ミ/ | 2階図書室 | 203 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000094480 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
三木鶏郎 日曜娯楽版大全 |
書名ヨミ |
ミキ トリロウ ニチヨウ ゴラク バン タイゼン |
著者名 |
三木 鶏郎/作詞・作曲
|
著者名ヨミ |
ミキ トリロウ |
著者名 |
楠 トシエ/歌 |
著者名ヨミ |
クスノキ トシエ |
著者名 |
中村 メイコ/歌 |
著者名ヨミ |
ナカムラ メイコ |
出版者 |
株式会社ウルトラ・ヴァイヴ
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
2枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M51
|
分類記号 |
M51
|
内容紹介 |
【DISC 01】
1.『日曜娯楽版』テーマソング
2.「冗談音楽」テーマソング その1
3.‐コント1‐『日曜娯楽版』より
4.南の風が消えちゃった
5.お風呂屋の歌(お風呂や)
6.涙はどんな色でしょか
7.夏が来たら
8.私は貴方を釣りたいの(つりのうた)
9.秋はセンチメンタル
10.東京ランデブー
11.ブギウギ列車(夜汽車)
12.犬が見ていたあの手紙
13.サムライもワイロなつかし
14.キンキラキン(就職運動の巻)
15.バナナ・リズム
16.フラフラ節
17.金づまり
18.僕は特急の機関士で
19.太閤記ブギ
20.ウクレレの歌
21.パチンコ人生
22.ホープさん(僕はサラリーマン)
23.冬が来たよ
24.悲しきラブレター
25.ピンポンパン
26.僕はヘボ絵描き
27.僕は町のお巡りさん
28.『日曜娯楽版』エンディング
29.『ユーモア劇場』テーマソング
30.「冗談音楽」テーマソング その2
31.南の風が消えちゃった
他 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
98年,99年の世界および日本の直接投資動向について分析した白書。総論編、国・地域別編、資料編で構成。総論編では各国の投資動向について解説、国・地域別編では合計66の国・地域ごとに人口、為替レート、GNP、日本の直接投資累計額と対内・対外直接投資の現状分析などを掲載。資料編には1999年11月現在の日本の国別・業種別の直接投資の統計表などを掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 総論編(世界の直接投資動向 拡大するM&A 日本の対外・対内直接投資 今後の課題) 第2部 国・地域別編(北米 中南米 アジア・オセアニア 欧州 中東・アフリカ) 資料編 外資政策 |
内容細目表
-
1 【DISC 01】
-
-
2 『日曜娯楽版』テーマソング[1947]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.1より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲
-
3 ‐コント1‐『日曜娯楽版』より ~「日曜娯楽版」 第182回 1951.4.1より
-
-
4 「冗談音楽」テーマソング その1[1947]~「日曜娯楽版」第204回 1951.9.2より
-
三木 鶏郎/作詞 TRAD/作曲 三木鶏郎グループ/演
-
5 南の風が消えちゃった[1945]~「日曜娯楽版」第204回 1951.9.2より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
6 お風呂屋の歌(お風呂や)[1946]~「日曜娯楽版」第204回 1951.9.2より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌 河井 坊茶/作曲
-
7 涙はどんな色でしょか[1946]~「日曜娯楽版」第191回 1951.6.3より
-
サトウ ハチロー/作詞 三木 鶏郎/作曲 岸井 明/歌
-
8 夏が来たら[1946]~「ユーモア劇場」第99回 1954.6.13より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 旭 輝子/歌
-
9 私は貴方を釣りたいの(つりのうた)[1947]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.16より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 丹下 キヨ子/歌
-
10 秋はセンチメンタル[1947]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.16より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 丹下 キヨ子/歌
-
11 東京ランデブー[1947]~「日曜娯楽版」第213回 1951.11.18より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
12 ブギウギ列車(夜汽車)[1948]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.16より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
13 犬が見ていたあの手紙[1948]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.16より
-
作詞不詳 三木 鶏郎/作曲
-
14 サムライもワイロなつかし[1948]~「日曜娯楽版」第228回 1952.3.9より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
15 キンキラキン(就職運動の巻)[1948]~「日曜娯楽版」第221回 1952.1.13より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
16 バナナ・リズム[1949]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.16より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
17 フラフラ節[1950]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.16より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
18 金づまり[1950]~「日曜娯楽版」第169回 1950.12.31より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
19 僕は特急の機関士で[1950]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.16より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 三木鶏郎グループ/演
-
20 太閤記ブギ[1951]~「日曜娯楽版」第195回 1950.7.1より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
21 ウクレレの歌[1951]~「日曜娯楽版」第206回 1951.9.16より
-
工藤 昌男/作詞 三木 鶏郎/作曲 丹下 キヨ子/歌
-
22 パチンコ人生[1951]~「日曜娯楽版」第211回 1951.10.28より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 西村 つた江 ほか/歌
-
23 ホープさん(僕はサラリーマン)[1951]~「日曜娯楽版」第204回 1951.9.2より
-
サトウ ハチロー/作詞 三木 鶏郎/作曲・歌
-
24 冬が来たよ[1951]~「日曜娯楽版」第216回 1951.12.9より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
25 悲しきラブレター[1952]~「日曜娯楽版」第228回 1952.1.13より
-
サトウ ハチロー/作詞 三木 鶏郎/作曲 三木 鶏郎 ほか/歌
-
26 ピンポンパン[1952]~「日曜娯楽版」第228回 1952.3.9より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 三木 鶏郎 ほか/歌
-
27 僕はヘボ絵描き[1952]~「日曜娯楽版」第236回 1952.5.18より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 三木 鶏郎 ほか/歌
-
28 僕は町のお巡りさん[1952]~「日曜娯楽版」第237回 1952.5.25より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 三木 鶏郎 ほか/歌
-
29 『日曜娯楽版』エンディング[1947]~「日曜娯楽版」第236回 1952.5.18より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲
-
30 『ユーモア劇場』テーマソング[1952]~「ユーモア劇場」第73回 1953.11.29より
-
三木 鶏郎/作曲
-
31 「冗談音楽」テーマソング その2[1947]~「ユーモア劇場」第93回 1954.4.25より
-
三木 鶏郎/作詞 TRAD/作曲
-
32 南の風が消えちゃった[1945]~「ユーモア劇場」第73回 1953.11.29より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
33 夏が来たら[1946]~「ユーモア劇場」第48回 1953.5.31より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
34 楽しい日曜日[1946]~「ユーモア劇場」第99回 1954.6.13より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌 中村 メイ子/歌
-
35 お風呂屋の歌(お風呂や)[1946]~「ユーモア劇場」第99回 1954.6.13より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 河井 坊茶/作曲・歌
-
36 春が来たのに[1946]~「ユーモア劇場」第39回 1953.3.22より
-
藤沢 修/作詞 三木 鶏郎/作曲 中村 メイコ ほか/歌
-
37 ゆらりろの唄[1947]~「ユーモア劇場」第39回 1953.3.22より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
38 お嬢さんは甘いものがお好き[1947]~「ユーモア劇場」第51回 1953.6.21より
-
東 辰三/作詞 三木 鶏郎/作曲 中村 メイコ/歌
-
39 私は貴方を釣りたいの(つりのうた)[1947]~「ユーモア劇場」第48回 1953.5.31より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 中村 メイコ/歌
-
40 秋はセンチメンタル[1947]~「ユーモア劇場」第60回 1953.8.30より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
41 ココナツ・ルンバ[1948]~「ユーモア劇場」第97回 1954.5.30より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
42 センチメンタル・タイフーン(台風ブギ)[1949]~「ユーモア劇場」第60回 1953.8.30より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
43 泣きたいような(夜のショパン)[1949]~「ユーモア劇場」第48回 1953.5.31より
-
三木 鶏郎/作詞 フレデリック・フランソア・ショパン/作曲 ナンシー 梅木/歌
-
44 バナナ・リズム[1949]~「ユーモア劇場」第48回 1953.5.31より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
45 ビル ブルース[1949]~「ユーモア劇場」第48回 1953.5.17より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
46 つい春風にさそわれて[1950]~「ユーモア劇場」第39回 1953.3.22より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌 中村 メイコ ほか/歌
-
47 東京チカチカ[1950]~「ユーモア劇場」第1回 1952.6.15より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 三木 鶏郎 ほか/歌
-
48 フラフラ節[1950]~「ユーモア劇場」第52回 1953.6.15より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
49 ICE CANDY(アイスキャンディー)[1951]~「ユーモア劇場」第48回 1953.5.31より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 ナンシー 梅木/歌
-
50 冬が来たよ[1951]~「ユーモア劇場」第24回 1952.12.7より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
51 お医者様でも[1952]~「ユーモア劇場」第24回 1952.12.7より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 三木 鶏郎 ほか/歌
-
52 【DISC 02】
-
-
53 おセンチ娘[1952]~「ユーモア劇場」第46回 1953.5.17より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 中村 メイコ/歌
-
54 恐妻節[1952]~「ユーモア劇場」第51回 1953.6.21より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 美佐江/歌 宇都美 清/歌
-
55 雪のワルツ[1952]~「ユーモア劇場」第74回 1953.12.6より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
56 選挙くせものこわいもの[1952]~「ユーモア劇場」第42回 1953.4.12より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌
-
57 サンマ・サンバ[1953]~「ユーモア劇場」第66回 1953.10.11より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌 楠 トシエ/歌 中村 メイコ ほか/歌
-
58 ちょいとボート屋さん[1953]~「ユーモア劇場」第56回 1953.7.26より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌 楠 トシエ ほか/歌
-
59 下町娘は何が好き[1953]~「ユーモア劇場」第42回 1953.4.12より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ ほか/歌
-
60 やぐら太鼓[1953]~「ユーモア劇場」第64回 1953.9.27より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ ほか/歌
-
61 ヤッホー・ワルツ[1953]~「ユーモア劇場」第60回 1953.8.30より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 古賀 さと子/歌
-
62 わたしゃ町の易者じゃがね[1953]~「ユーモア劇場」第71回 1953.11.15より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲・歌 中村 メイコ/歌 楠 トシエ ほか/歌
-
63 祭提灯[1953]~「ユーモア劇場」第51回 1953.6.2より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 美佐江 ほか/歌
-
64 僕は街の消防士[1953]~「ユーモア劇場」第47回 1953.5.24より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 三木 鶏郎 ほか/歌
-
65 二人の雨(アラまた雨が)[1953]~「ユーモア劇場」第51回 1953.6.21より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌 中村 メイコ ほか/歌
-
66 燃えろペチカ[1953]~「ユーモア劇場」第76回 1953.12.20より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
67 酔っぱらっちゃったの[1953]~「ユーモア劇場」第51回 1953.6.21より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 中村 メイコ/歌
-
68 毒消しゃいらんかね[1953]~「ユーモア劇場」第46回 1953.5.17より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
69 僕は横町の陽気な床屋[1953]~「ユーモア劇場」第76回 1953.12.20より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 三木 鶏郎 ほか/歌
-
70 ピンポ・パンポ・プン[1953]~「ユーモア劇場」第55回 1953.7.19より
-
中村 メイコ/作詞・歌 三木 鶏郎/作曲
-
71 ‐コント2‐「冗談スリラー」~「ユーモア劇場」第93回 1954.4.25より
-
-
72 ヤレンナ・マンボ[1954]~「ユーモア劇場」第79回 1954.1.17より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌 三木 鶏郎 ほか/歌
-
73 胸のうちなんか判るもんけェ[1954]~「ユーモア劇場」第96回 1954.5.23より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
74 お上り娘(おのぼり娘)[1954]~「ユーモア劇場」第82回 1954.2.7より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
75 お風呂は[1954]~「ユーモア劇場」第97回 1954.5.30より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 健一/歌
-
76 ‐コント3‐「冗談音楽」より~「ユーモア劇場」第90回 1954.4.4より
-
-
77 これが自由というものか[1954]~「ユーモア劇場」第90回 1954.4.4より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 健一/歌 楠 トシエ/歌
-
78 ただひとりの酒のめば[1954]~「ユーモア劇場」第97回 1954.5.30より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 柳沢 真一/歌
-
79 鐘がボーンと鳴りゃ[1954]~「ユーモア劇場」第93回 1954.4.25より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 健一/歌
-
80 腹がへってもヘイチャラ[1954]~「ユーモア劇場」第96回 1954.5.23より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 健一/歌
-
81 チョンボ・マンボ[1954]~「ユーモア劇場」第93回 1954.4.25より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 健一/歌 楠 トシエ/歌
-
82 旅のゆくては[1954]~「ユーモア劇場」第96回 1954.5.23より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 健一/歌
-
83 夢(夢を見ました)[1954]~「ユーモア劇場」第94回 1954.5.9より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 楠 トシエ/歌
-
84 別れ来る[1954]~「ユーモア劇場」第97回 1954.5.30より
-
三木 鶏郎/作詞・作曲 榎本 健一/歌
-
85 まつり[1943]~「ユーモア劇場」第97回 1954.5.30より
-
北原 白秋/作詞 繁田 裕司(三木 鶏郎)/作曲 楠 トシエ/歌
-
86 『ユーモア劇場』エンディング[1952]~「ユーモア劇場」第55回 1953.7.19より
-
三木 鶏郎/作曲
前のページへ