検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モーツァルト紀行     

著者名 アサヒグラフ/編著   高橋 英郎/編著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210049586762/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
08  08

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000652195
書誌種別 図書
書名 モーツァルト紀行     
書名ヨミ モーツァルト キコウ 
著者名 アサヒグラフ/編著
著者名ヨミ アサヒ グラフ
著者名 高橋 英郎/編著
著者名ヨミ タカハシ ヒデオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1991.11
ページ数 246p
大きさ 21cm
分類記号 762.346
分類記号 762.346
ISBN 4-02-256313-3
個人件名 Mozart Wolfgang Amadeus
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 われわれ人間と、チンパンジーのDNAは98%、一致する。彼らから学んだことは、はかりしれない―。喜び、哀しみ、友情、勇気、愛―心を揺さぶるすべての物語がここにある。
(他の紹介)目次 第1部 生い立ちネバダ州リノ―1966‐1970(二人のチンパンジーの話
あかんぼうと家族
故郷はアフリカ ほか)
第2部 異郷での軋轢オクラホマ州ノーマン―1970‐1980(レモン博士の島
出張授業
自閉症と言語の起原 ほか)
第3部 安らぎの地を求めてワシントン州エレンズバーグ―1980‐1997(二人ふえて五人
話の種
極悪非道産業(モンキー・ビジネス) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。