蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116598285 | J40/ロ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7011721185 | J40/ロ/ | 図書室 | J01a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はちけん | 7410143106 | J40/ロ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400151713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おうちでできるかんたん,おもしろサイエンス・マジック キッチン編 |
書名ヨミ |
オウチ デ デキル カンタン オモシロ サイエンス マジック |
著者名 |
リチャード・ロビンソン/著
|
著者名ヨミ |
リチャード ロビンソン |
著者名 |
米村 伝治郎/監訳 |
著者名ヨミ |
ヨネムラ デンジロウ |
著者名 |
岸本 紀子/訳 |
著者名ヨミ |
キシモト ノリコ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
407
|
分類記号 |
407
|
ISBN |
4-7598-0982-1 |
内容紹介 |
風船がひとりでにふくらむ、水をかけなくても火が消える、紙に入れた水が沸騰する、マッチ棒を磁石に変えるなど、身の回りにある物を使って遊びながら、科学が好きになる楽しいサイエンスマジックを紹介。タネあかしも解説。 |
著者紹介 |
ロンドン在住。ブリストル大学で心理学を学ぶ。執筆活動のかたわら、あやつり人形使いとしてコメディ、子ども向け番組などのテレビ番組や、映画にも出演。 |
件名 |
科学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
グレートジャーニーとは、五百万年前に東アフリカで誕生した人類が、アジア、北アメリカを経由して南アメリカの南端にたどりつくまでの5万キロの旅のことです。1993年12月、探検家・関野吉晴はこの人類の旅路を、徒歩、カヤック、自転車という、自分の足と腕の力だけでたどりはじめました。1998年は、ユーラシア大陸最東端のチュコト半島から、シベリア先住民チュクチ族とともにおよそ2,000キロの雪原を犬ゾリで走り、彼らのくらす村を訪れた旅のようすを報告します。 |
(他の紹介)目次 |
1 犬ゾリの旅を前に(インチョウン村 ルート決定 星空のテスト・ドライブ 旅の準備) 2 犬ゾリの旅2,000キロ(犬ゾリの旅、スタート インチョウン村出発 国境警備隊の訪問 ロリノ村のニェルパ狩り ほか) 3 狩猟民とともに(ロリノ村再訪 マッシャーたちの故郷、アッカニ村 チュクチ捕鯨の歴史 ロリノ村の捕鯨 ほか) |
内容細目表
前のページへ