検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際仲裁と国際取引法   日本比較法研究所研究叢書  

著者名 多喜 寛/著
出版者 中央大学出版部
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115685422329.8/タ/書庫寄託一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
329.85 329.85
国際商法 仲裁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001181308
書誌種別 図書
書名 国際仲裁と国際取引法   日本比較法研究所研究叢書  
書名ヨミ コクサイ チュウサイ ト コクサイ トリヒキホウ 
著者名 多喜 寛/著
著者名ヨミ タキ ヒロシ
出版者 中央大学出版部
出版年月 1999.11
ページ数 515p
大きさ 22cm
分類記号 329.85
分類記号 329.85
ISBN 4-8057-0548-5
内容紹介 国際仲裁はこれまで一般に国際取引紛争の原則的な解決方法とされてきた。その国際仲裁において、国際取引紛争がいかなる実体法的な判断基準に基づいて処理されるのかをフランスの判例などから検討する。
著者紹介 1947年生まれ。東北大学大学院法学研究科博士課程修了。中央大学法学部教授。著書に「国際私法の基本的課題」などがある。
件名 国際商法、仲裁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国際仲裁はこれまで一般に国際取引紛争の原則的な解決方法とされてきたが、本書は、国際仲裁をとおして国際取引法の世界を眺めたものである。国際仲裁においては国際取引紛争がいかなる実体法的な判断基準に基づいて処理されるのかという問題について、仲裁判断・学説・判例・立法の最近の動向を明らかにし、国際仲裁に対する国家(国家裁判所)のスタンスがいかにあるべきかという問題について、フランスの判例・学説・立法を紹介し検討することにより、フランスの極めてリベラルな姿勢を明らかにし、その意義を示唆した。
(他の紹介)目次 第1部 序論に代えて(国際取引紛争の解決方法に関する覚書
仲裁の国際性の基準)
第2部 国際仲裁における実体法的判断基準(国際取引法におけるlex mercatoriaの理論
lex mercatoriaに関する若干の問題
近時のICC(国際商業会議所)仲裁判断の概観的考察 ほか)
第3部 国際仲裁と国家裁判所(国際仲裁合意に関する牴触法的アプローチの放棄
国際仲裁手続に関する牴触法的アプローチの放棄
常設仲裁機関の決定をめぐる若干の法律問題 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。