検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸時代の孝行者 「孝義録」の世界  歴史文化ライブラリー  

著者名 菅野 則子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112465968281/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
281 281

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001156164
書誌種別 図書
書名 江戸時代の孝行者 「孝義録」の世界  歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ エド ジダイ ノ コウコウモノ 
著者名 菅野 則子/著
著者名ヨミ スガノ ノリコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.8
ページ数 225p
大きさ 19cm
分類記号 281
分類記号 281
ISBN 4-642-05473-1
内容紹介 いつの世も人は誉められると嬉しいもの。寛政改革に庶民教化策として善行者を書き上げた「孝義録」が刊行された。その表彰者の群像を通して、庶民生活の諸相と為政者からみた期待される人間像を浮彫りにする。
著者紹介 1939年東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。帝京大学教授。著書に「村と改革」がある。
件名 孝義録
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いつの世も、人は誉められると嬉しいものである。寛政改革には庶民教化策として善行者を書上げた「孝義録」が刊行された。その表彰者の群像を通して、庶民生活の諸相と為政者からみた期待される人間像を浮彫りにする。
(他の紹介)目次 『孝義録』の世界―プロローグ
家と孝行者
忠孝と和
「奇特者」の姿
『孝義録』を彩る女性たち
表彰の意味するもの―エピローグ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。