検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

今、親鸞の世界に入るには 観無量寿経に聞く    

著者名 佐藤 覬夫/著
出版者 創栄出版
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115919300183.5/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001155068
書誌種別 図書
書名 今、親鸞の世界に入るには 観無量寿経に聞く    
書名ヨミ イマ シンラン ノ セカイ ニ ハイル ニワ 
著者名 佐藤 覬夫/著
著者名ヨミ サトウ モトオ
出版者 創栄出版
出版年月 1999.7
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 183.5
分類記号 183.5
ISBN 4-7952-4139-2
内容紹介 忙しい毎日がそのまま修業の場であることを教え、仏の世界の見える心眼をどうしたら持つことができるかの道案内である、観無量寿経を通じ、宗教心を説く。
件名 観無量寿経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今の説法は親鸞聖人の三願転入を無視して直接大経に入る教えが主となっている。第十九、二十願を経由しなければ、第十八願の正信に果遂することは出来ない。今、この要門から説く善知識は極めて少ない。従って、観念論による化身土信仰か、阿片と成り下っている。
(他の紹介)目次 序章 なにゆえに観無量寿経か
第1章 悲劇で始まる観無量寿経
第2章 近代の特徴、科学的合理主義
第3章 定善行
第4章 散善行
第5章 十地の菩薩行
終章 私の宗教観


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。