蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112448972 | 913.6/ハジ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001150292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今村均 信義を貫いた不敗の名将 |
書名ヨミ |
イマムラ ヒトシ |
著者名 |
葉治 英哉/著
|
著者名ヨミ |
ハジ エイサイ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
436p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-569-60648-2 |
内容紹介 |
南寧の大会戦で勝ち、蘭印攻略戦で勝ち、ラバウル専守防衛では陸海10万将兵の生命を守り抜いた陸軍大将・今村均。「聖将」とまで慕われたその人間的魅力に迫る。 |
著者紹介 |
1928年青森県生まれ。青森師範学校を病気で中退。通信教育にて法政大学文学部卒業。公務員、会社役員を経て作家に。90年「戊辰牛方参陣記」で地上文学賞を受賞。 |
件名 |
今村均-小説 |
個人件名 |
今村 均 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
南寧の大会戦で勝ち、蘭印攻略戦で勝ち、ラバウル専守防衛では陸海10万将兵の生命を守り抜いた陸軍大将・今村均。ただの一度も負けなかった将軍はほかにはいない。しかし今村はそのことを吹聴するでもなく、戦後は進んで戦犯となり部下を徹底的に弁護し、自ら贖罪の日々を送った。組織を育て上げる教育力、敵からも慕われた今村の人徳を生んだのは「人間は創造主の下にみな平等である」という固い信念だった。戦えば必ず作戦目的を達成した戦略眼。“聖将”とまで慕われたその人間的魅力。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 重油の海を漂流 第1章 陸軍士官をこころざす 第2章 中国大陸、南寧の激戦 第3章 島崎藤村と「戦陣訓」 第4章 昭和十六年十二月八日 第5章 蘭印への進攻作戦 第6章 敗走する蘭印軍 第7章 バンドン要塞の陥落 第8章 ジャワ総督、仁慈の軍政 第9章 「餓島」ガダルカナルの血戦 第10章 落日のラバウル基地 第11章 終戦―そして戦犯 エピローグ 贖罪に生きる |
内容細目表
前のページへ