検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

市英堂古書目 地方誌料文献 第12号   

著者名 市英堂書店/編
出版者 市英堂書店
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118304823KR026.1/イ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市英堂書店
1999
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000306080
書誌種別 図書
書名 市英堂古書目 地方誌料文献 第12号   
書名ヨミ イチエイドウ コショモク 
著者名 市英堂書店/編
著者名ヨミ イチエイドウ ショテン
出版者 市英堂書店
出版年月 1992.2
ページ数 40、30p
大きさ 24cm
分類記号 026.1
分類記号 026.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「大きなかぶ」は口伝え昔話の特徴をよく表しているロシアの昔話です。おじいさんがうえたかぶは1本です。また、おじいさんは、はじめひとりで登場します。いずれも昔話の好む「孤立性」がはっきり出ています。かぶを引っぱる人は、おじいさんからねずみまでと、大きさがだんだん小さくなっています。これは音楽でいう「デクレッシェンド」(しだいに弱く)と同じ性質です。昔話は耳で聞かれてきたために、音楽と似た性質をもっているのです。最後はかぶが抜けて、それで話は終わってしまいます。クライマックスですぐ終わるので昔話としてすっきりしているのです。「3びきのやぎくん」は北欧の昔話で、トロルというのは伝説上の怪物です。寒い北欧では、夏の間に太陽を浴びた草を食べておかないと、冬を生きられません。ですからここにでてくる橋はどうしてもわたらなくてはならない橋です。そこにトロルがいます。小さいやぎは戦ったら負けてしまいます。橋は引き返せません。どうしよう。小さいやぎは、お兄ちゃんがなんとかしてくれるだろうと思い、「あとからくるやぎはずっと大きいよ。」といって切り抜けたのです。そして大きい兄ちゃんが期待通り、トロルを谷へ落としてくれました。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。