検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

かけ算が楽しくなる本     

著者名 守屋 義彦/共著   児玉 宏之/共著   佐藤 純一/共著
出版者 東洋館出版社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180378127J41/カ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
411.1 411.1
算術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001147347
書誌種別 図書
書名 かけ算が楽しくなる本     
書名ヨミ カケザン ガ タノシク ナル ホン 
著者名 守屋 義彦/共著
著者名ヨミ モリヤ ヨシヒコ
著者名 児玉 宏之/共著
著者名ヨミ コダマ ヒロユキ
著者名 佐藤 純一/共著
著者名ヨミ サトウ ジュンイチ
出版者 東洋館出版社
出版年月 1999.5
ページ数 159p
大きさ 26cm
分類記号 411.1
分類記号 411.1
ISBN 4-491-01538-4
内容紹介 九九を唱えて覚えることに終始しがちなかけ算を、その意味や答えの仕組みなどを頭に入れることで記憶を確実にし、楽しく学習できる。
件名 算術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どのようにしてかけ算の意味や答えの仕組みなどを頭に入れていくのか…。それを、この本でお伝えしたいと思います。この本は、お母さん(先生)が、子どもと一緒に読んでいくようにと考えてあります。
(他の紹介)目次 第1章 かけ算をかたちで見る(かけ算のかたちを作る
かけ算九九のひみつ
かけ算をかたちで考える
ふしぎなかけ算)
第2章 数や計算のおもしろさ(おもしろい数
□に当てはまる数を求める)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。