検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建築設計資料  70  コミュニティセンター 2

著者名 建築思潮研究所/編
出版者 建築資料研究社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116659665525.1/ケ/70書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築思潮研究所
1999
525.1 525.1
建築設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001137154
書誌種別 図書
書名 建築設計資料  70  コミュニティセンター 2
書名ヨミ ケンチク セッケイ シリョウ 
著者名 建築思潮研究所/編
著者名ヨミ ケンチク シチョウ ケンキュウジョ
出版者 建築資料研究社
出版年月 1999.4
ページ数 208p
大きさ 30cm
分類記号 525.1
分類記号 525.1
ISBN 4-87460-610-5
内容紹介 日本の現代建築を主用途別に分類し、立地、規模、社会性、造形など、さまざまな面を考慮して、その代表作を紹介するシリーズ。70号は、町内会の自治会館から、広い地域を対象とした地区センターまで、住民施設を取り上げる。
件名 建築設計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本号は第9号「コミュニティセンター」の続編である。集会や会、サークル活動や講習会など、地域の住民がさまざまな活動を自主的に運営し、使用する日常生活のなかの施設である。小は、町内会などが自前で持つ自治会館のようなものから、大は、行政窓口や福祉施設・体育施設などと複合した、広い地域を対象とした地区センター、コミュニティセンターまで、名称はさまざまだが、こうした機能を主とする住民の施設を取り上げた。
(他の紹介)目次 コミュニティセンターは地域住民が親しみ、自由に使う施設である(前提条件:コミュニティセンターとはいかなる施設か
機能:コミュニティセンターの持つべき用途は何か
造形:コミュニティセンターの形は何によって定まるか
計画:コミュニティセンターの空間はどうあるべきか
運用:コミュニティセンターの用法はいかにするか)
実作資料編(一色佐久島弁天サロン
早島町いかしの舎
葉山村酒蔵ホール ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。