蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
六段挑戦!星の基本型後の攻防 棋苑囲碁ブックス
|
著者名 |
依田 紀基/著
|
出版者 |
棋苑図書
|
出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112443407 | 795/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
おばけびょうきになる
ジャック・デュケ…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
カブトくん
タダ サトシ/作
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
おとうさんはウルトラマン/おとうさ…
みやにし たつや…
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
おばけの地下室たんけん
ジャック・デュケ…
すっぽんぽんのすけ
もとした いづみ…
パオちゃんのみんなでおかたづけ
なかがわ みちこ…
慟哭
貫井 徳郎/著
プカプカチョコレー島まじょの国へ
原 ゆたか/著
詩が大すきになる
おばけなんてこわくない
中川 ひろたか/…
忍たま乱太郎[24]
尼子 騒兵衛/原…
世界名作ファンタジー57
平田 昭吾/[企…
にじいろのさかなとおおくじら
マーカス・フィス…
へんてこもりのなまえもん
たかどの ほうこ…
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
忍たま乱太郎[23]
尼子 騒兵衛/原…
漢字の書きじゅんがわかる1年生〜3…
ウエズレーの国
ポール・フライシ…
まじょのかんづめ
佐々木 マキ/さ…
てんとうむしのてんてんちゃん
高家 博成/さく…
十二支のお節料理
川端 誠/作
いろいろどうぶつえん
パトリック・ラロ…
アンパンマンとにじおばけ
やなせ たかし/…
チップとチョコのおつかい
どい かや/文・…
柔らかな頰
桐野 夏生/著
だじゃれどうぶつえん
中川 ひろたか/…
ホーホケキョとなりの山田くん
いしい ひさいち…
学習漫画 世界の伝記 : …[12]
おさるのジョージゆめをみる
M.レイ/原作,…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
ぶたぬきくんうみへいく
斉藤 洋/作,森…
世界名作ファンタジー48
平田 昭吾/企画…
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
まめうしとつぶた
あきやま ただし…
1ねん1くみ1ばんでっかい!!
後藤 竜二/作,…
あいうえおうた
谷川 俊太郎/ぶ…
しっこっこ
西内 ミナミ/さ…
「少年A」この子を生んで… : 父…
「少年A」の父母…
ノコギリザメのなみだ
長 新太/[作]
シロナガスクジラより大きいものって…
ロバート・E・ウ…
ぞくぞく村の雨ぼうずピッチャン
末吉 暁子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001133790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
六段挑戦!星の基本型後の攻防 棋苑囲碁ブックス |
書名ヨミ |
ロクダン チョウセン ホシ ノ キホンケイゴ ノ コウボウ |
著者名 |
依田 紀基/著
|
著者名ヨミ |
ヨダ ノリモト |
出版者 |
棋苑図書
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
795
|
分類記号 |
795
|
ISBN |
4-87365-142-5 |
内容紹介 |
星や小目などのシマリ後、あるいは辺に展開した構えの基本型後、どんな手のつけかたや決めかたがあるのか。全局構成によって、どの決めかたを選ぶべきか。そこに焦点を絞って詳解する。 |
件名 |
囲碁 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
星や小目などのシマリ後、あるいは辺に展開した構えの基本型後、どんな手のつけかたや決めかたがあるのか。全局構成によって、どの決めかたを選ぶべきか。それが本書のテーマです。基本型後の攻防はさまざまな棋書で一部が取り上げられています。しかし、そこに焦点を絞り込み、全面展開したのは本書がたぶん初めてです。この分野は有段者の力量が一番問われます。本書は高段を目指すみなさんの「星の巻」。「小目の巻」もあわせてお読みいただければ、さらに本格的な飛躍の基礎固めができます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 星の基本型後の決め方とは?(星の基本型後とは? 本書の構成) 第2章 隅の基本型後の決め方―一に基本、二に基本(とがめ損ない 悪手をとがめる ほか) 第3章 辺の基本型後の決め方―高段挑戦の基礎固め(ツケは悪手 瞬時にわかる? ほか) 第4章 基本型後の攻防―全局の状況に目を配れ!(オサエの方向 切りの方向 ほか) |
内容細目表
前のページへ