蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112423066 | 335/ゲ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900047023 | 335/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
NPOとは何か : 災害ボランティ…
宮垣 元/著
地域コミュニティ支援が拓く協働型社…
櫻井 常矢/編著
札幌市NPO法人年報令和5年度
札幌市NPO法人年報令和4年度
図解NPO法人の設立と運営のしかた…
宮入 賢一郎/著…
NPOの法律相談 : 知っておきた…
BLP-Netw…
札幌市NPO法人年報令和3年度
自分たちでつくろうNPO法人! :…
名越 修一/著,…
コミュニティカフェさくら茶屋物語 …
さくら茶屋にしし…
あなたに知ってほしい! NP…第2号
あなたに知ってほしい! NP…第1号
札幌市NPO法人年報令和2年度
NPO法人のすべて : 特定非営利…
齋藤 力夫/編著…
NPOは何を変えてきたか : 市民…
川崎 あや/著
自分たちでつくろうNPO法人! :…
名越 修一/著,…
札幌市NPO法人年報令和元年度
札幌市NPO法人年報平成30年度
NPO法人の会計・税務ガイド : …
中村 元彦/著,…
「20円」で世界をつなぐ仕事 : …
小暮 真久/著
地域協働のマネジメント
佐々木 利廣/編…
NPO法人に関…平成30年10月調査
札幌市NPO法人年報平成29年度
100万円も借りられなかったNPO…
北のサッカーアン…
自分たちでつくろうNPO法人! :…
名越 修一/著,…
はじめてのNPO論
澤村 明/著,田…
あなたのキャリアのつくり方 : N…
浦坂 純子/著
札幌市NPO法人年報平成28年度
NPO法人のすべて : 特定非営利…
齋藤 力夫/編著…
N女の研究
中村 安希/著
図解NPO法人の設立と運営のしかた
宮入 賢一郎/著…
NPOを考える
伊佐 淳/著
ききマネ本舗 : みんなでききあう…
稼ぐNPO : 利益をあげて社会的…
後 房雄/著,藤…
NPO法人仕訳処理ハンドブック
林 孝行/著,岩…
10000円のカレーライス : N…
日本財団CANP…
先生、NPOって儲かりますか? :…
渡辺 豊博/著
札幌市NPO法人年報平成27年度
新市民伝 : NPOを担う人々
辻 陽明/著,新…
NPOの教科書 : 初歩的な疑問か…
乙武 洋匡/著,…
札幌市NPO法人年報平成26年度
NPO・市民活動図書目録 : 19…
大阪大学大学院国…
NPOのためのIT活用講座 : 効…
久米 信行/著,…
NPOで起業する! : 稼げるNP…
跡田 直澄/著
世界を巻き込む。 : 誰も思いつか…
中村 俊裕/著
札幌市NPO法人年報平成25年度
認定NPO法人名鑑 …2013年度版
『認定NPO法人…
こうして組織は腐敗する : 日本一…
中島 隆信/著
これ1冊で必ずできる!NPO法人運…
福島 達也/編著…
これ1冊で必ずできる!NPO法人設…
福島 達也/著
NPO法人のすべて : 特定非営利…
齋藤 力夫/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001133186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
非営利・協同組織の経営 叢書現代経営学 |
書名ヨミ |
ヒエイリ キョウドウ ソシキ ノ ケイエイ |
著者名 |
角瀬 保雄/編著
|
著者名ヨミ |
カクライ ヤスオ |
著者名 |
川口 清史/編著 |
著者名ヨミ |
カワグチ キヨフミ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
335.89
|
分類記号 |
335.89
|
ISBN |
4-623-02941-7 |
内容紹介 |
わが国の経営学で研究対象として本格的に取り上げられる事がほとんどなかった非営利・共同組織について、経営学・法学・労使関係論などの学際的メンバーが論考。学生や実務家のための論文集。 |
件名 |
NPO |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、わが国の経営学で研究対象としては本格的に取り上げられることがほとんどなかった非営利・共同組織について、これまでの研究の空白を埋め、今日的課題に応えるため、経営学、法学、労使関係論など、学際的専門研究者陣によって執筆された。 |
(他の紹介)目次 |
序章 非営利・協同組織とその経営―発展と現状 第1章 非営利・協同組織の経営戦略―使命と計画 第2章 意思決定と民主的管理の構造―生活協同組合とワーカーズ・コープの事例 第3章 人材開発と労使関係―生協の実務経験からの実践的指針 第4章 非営利・協同組織の資金調達と資本形成―内部留保と不分割積立金をめぐって 第5章 会計、監査とディスクロージャー―アカウンタビリティのために 第6章 非営利・協同組織のマーケティング―ステイクホルダー・顧客対応・社会変革 第7章 「市民事業組織」の社会的機能とその条件―市民的専門性 第8章 協同組合・ボランティア団体の法律制度―生協法およびボランティア団体法人法を中心として 終章 21世紀の企業システムと非営利・協同組織―コーポレートガバナンスの視点から |
内容細目表
前のページへ