蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2112236688 | 702/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西区民 | 7112163659 | 702/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
拓北・あい | 2311550988 | 702/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900010161 | 702/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001058364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ、これがアートなの? |
書名ヨミ |
ナゼ コレ ガ アート ナノ |
著者名 |
アメリア・アレナス/著
|
著者名ヨミ |
アメリア アレナス |
著者名 |
福 のり子/訳 |
著者名ヨミ |
フク ノリコ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
195,4p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
702.07
|
分類記号 |
702.07
|
ISBN |
4-473-01578-5 |
内容紹介 |
「これは何?」「私にも描けそう」。現代美術をめぐって、世界中どこの美術館でもささやかれている疑問。元ニューヨーク近代美術館の名物講師が日本人のために書き下ろした最新の鑑賞ガイド。 |
著者紹介 |
96年まで、ニューヨーク近代美術館に美術館教育プログラムの専門家として勤務。現在は、教育者として世界中で講演とプログラム作りに携わる。 |
件名 |
美術-歴史-現代 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者が松川弁護に加わったのは、苦闘10年の末、最高裁大法廷の逆転差戻し判決を得てはじまった、仙台公判からである。全国の老・壮・青の弁護士が一体となって編成された松川弁護団が盛り上っていた時期に、もっとも若い弁護人として力を尽くされた。著者は松本善明さんの担当を受け継ぎ公判に立ち会い、最終弁論では一番注目されていた「諏訪メモ」を担当され、科学的かつ独創的な「メモ速度論」で検事論告を論破し、マスコミの絶賛を浴びた。いくつものエピソードを交えて事件を回顧する本書は、事件50年を飾るにふさわしい。 |
(他の紹介)目次 |
松川の法廷に立つ 二つの自白 一審の公判 真実は壁を透して 松川への道 現場検証 新しい証拠 諏訪メモの弁論 諏訪メモの独り歩き 無罪判決 二人の法曹 最高裁調査官報告書 |
内容細目表
前のページへ