検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学の理念     

著者名 カール・ヤスパース/[著]   福井 一光/訳
出版者 理想社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112408455377/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・ヤスパース 福井 一光
1999
377 377
大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001126340
書誌種別 図書
書名 大学の理念     
書名ヨミ ダイガク ノ リネン 
著者名 カール・ヤスパース/[著]
著者名ヨミ カール ヤスパース
著者名 福井 一光/訳
著者名ヨミ フクイ カズテル
出版者 理想社
出版年月 1999.2
ページ数 228p
大きさ 20cm
分類記号 377
分類記号 377
ISBN 4-650-00139-0
内容紹介 ナチズムの支配と戦乱によって精神的にも物質的にも破綻し、荒廃してしまったドイツの大学を再建するには…。20世紀を代表する哲学者・ヤスパースの模範的な大学論。
著者紹介 1883年ドイツ生まれ。はじめ精神医学を専攻した後、キルケゴールの影響下に哲学を志し、大著「哲学」によってその地位を確立。他に「理性と実存」など。1969年没。
件名 大学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハイデルベルク、バーゼル両大学の教授であり、二十世紀を代表する精神病理学者、哲学者、そして文明批評家であったカール・ヤスパースによる、最も傑出した模範的な大学論。
(他の紹介)目次 1 精神的生命(学問の本質
精神・実存・理性
教養)
2 大学の課題(研究・教育(教養)・授業
交わり
制度
学問の宇宙)
3 大学の現実的存立の諸前提(人間
国家と社会
経済的基礎)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。