検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

オランダ “何でもあり”の王国へようこそ  ヨーロッパ・カルチャーガイド  

出版者 トラベルジャーナル
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112403654293/ヨ/12書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7112360438293/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4410164778293/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲津 名都江 葉 祥明
2018
E E
マザー・グース

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001124871
書誌種別 図書
書名 オランダ “何でもあり”の王国へようこそ  ヨーロッパ・カルチャーガイド  
書名ヨミ オランダ 
出版者 トラベルジャーナル
出版年月 1999.1
ページ数 187p
大きさ 21cm
分類記号 293.59
分類記号 293.59
ISBN 4-89559-434-3
内容紹介 伝統的な家並みにロッテルダムのモダンな建築。それは保守と革新の共存。両極端を合わせ持つ多面体の個性がオランダの素顔であり魅力である。オランダの生活文化と大衆文化を紹介するガイドブック。
件名 オランダ-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 暮らしが見える、旅が変わる!ライフカルチャー&サブカルチャーにスポットを当てた、新世代のガイドブック・シリーズ。
(他の紹介)目次 1 暮らしと社会を覗きみる(オランダ人はこんな人たち
「時短」が生み出すオランダ経済の奇跡 ほか)
2 自由の国の風俗・メディア事情(元祖飾り窓の国はいま
コーヒーショップとの正しい付き合い方 ほか)
3 現代カルチャーシーンを探る(オランダ美術の流れを知る
現代アートの最先端に触れる ほか)
4 生きるために食べる人びと(台所は美しすぎて…
オランダ人はねっとり感が好き? ほか)
5 スポーツ文化を極める(オランダサッカーは“芸術”である
ヨハン・クライフ伝説は永遠に ほか)
6 旅する人のためのお役立ち情報源(オランダという国を知る基礎知識
旅のお役立ちノウハウ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。