機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

講座・大乗仏教  第4巻  法華思想 

著者名 平川 彰/[ほか]編
出版者 春秋社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116186099181/コ/4書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
705.9 705.9
美術-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000924737
書誌種別 図書
書名 講座・大乗仏教  第4巻  法華思想 
書名ヨミ コウザ ダイジョウ ブッキョウ 
著者名 平川 彰/[ほか]編
著者名ヨミ ヒラカワ アキラ
出版者 春秋社
出版年月 1996.2
ページ数 278p
大きさ 22cm
分類記号 181.08
分類記号 181.08
ISBN 4-393-10144-8
内容紹介 アジアに広く流布し、最も熱心に信奉された経典、法華経。その成立と内容、大乗仏教における思想的位置を種々の観点から多角的に解明する。大乗経典の中で、最も広く信奉せられた秘密はどこにあるのか。
著者紹介 1915年愛知県生まれ。東京大学印度哲学梵文学科卒。東京大学名誉教授。インド仏教専攻。著書に「大乗仏教のこころ」「生活の中の仏教」。
件名 仏教-教義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美術市場の基礎資料集。作家名鑑は日本画・洋画・彫刻・工芸・書の5分野ごと、団体別に分類収録。人名索引を付す。資料として、文化勲章受章者・文化功労者、美術界年間の動向、1998年度美術賞・コンクール各展受賞記録、1998年度物故者、美術団体・美術館一覧などを掲載する。
(他の紹介)目次 現代日本画家(日展所属作家
日本美術院(院展)所属作家
創画会所属作家 ほか)
現代洋画家(日展・各会所属作家
現代水彩画家
洋画無所属・諸派作家 ほか)
現代彫刻(立体造形)家
現代工芸家(陶芸作家
漆芸作家
金工作家 ほか)
現代書家(漢字作家
仮名作家
近代詩文作家 ほか)
古美術大総覧(古美術全名家撰
明治以降・日本画物故作家
明治以降・名士墨跡・書物故作家 ほか)
美紀行2 やきもの―窯場と人と作品と
記録・資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。