山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

法律を「つくった」記者たち 「被災者生活再建支援法」成立まで    

著者名 毎日新聞大阪本社震災取材班/著
出版者 六甲出版
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110096674369.3/マ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
369.3 369.3
災害救助-法令 阪神・淡路大震災(1995)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001113143
書誌種別 図書
書名 法律を「つくった」記者たち 「被災者生活再建支援法」成立まで    
書名ヨミ ホウリツ オ ツクッタ キシャタチ 
著者名 毎日新聞大阪本社震災取材班/著
著者名ヨミ マイニチ シンブン オオサカ ホンシャ シンサイ シュザイハン
出版者 六甲出版
出版年月 1998.10
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 369.3
分類記号 369.3
ISBN 4-89812-002-4
内容紹介 阪神大震災の後、自然災害の被災者に対する国の公的支援策はどうあるべきかを見据え、「被災者生活再建支援法」の成立までの三年余を克明に追い続け、独自の視点でキャンペーン報道を展開した記者たちの記録。
件名 災害救助-法令、阪神・淡路大震災(1995)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 阪神淡路大震災で「言葉の力」が国を動かした3年余りの記録である。
(他の紹介)目次 序章 すべては「和久メモ」から始まった
第1章 常識にとらわれるな
第2章 公的支援法案のキャンペーンを
第3章 舞台は国会に移った
第4章 霞が関の壁に開けた小さな穴
エピローグ 「言葉の力」と「救援の文化」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。