蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
スポーツは民主主義のバロメーター スポーツで読み解く競争社会の本質
|
著者名 |
杉崎 隆晴/著
|
出版者 |
ロギカ書房
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013064051 | 361/ス/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001336181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツは民主主義のバロメーター スポーツで読み解く競争社会の本質 |
書名ヨミ |
スポーツ ワ ミンシュ シュギ ノ バロメーター |
著者名 |
杉崎 隆晴/著
|
著者名ヨミ |
スギサキ タカハル |
出版者 |
ロギカ書房
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.4
|
分類記号 |
361.4
|
ISBN |
4-909090-19-5 |
内容紹介 |
スポーツ活動であろうが政治・経済活動であろうが、競争は対戦相手を尊重した戦いである。スポーツの本質とその日本的展開を論じるとともに、民主主義国の政治と経済における競争の本質と現実について考察する。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。体育学研究者。評論家。著書に「国立大学・権力構造の謎解き」など。 |
件名 |
競争(社会学)、スポーツ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、人生80年時代をむかえた高齢少子化社会の中で、私たちはいかに生きるのか、社会の中で男女を問わず、一人ひとりが自分らしい生き方を達成していくにはどうしたらよいのか、地球資源の有限性が見えてきた今日、生活の質をいかに守り、向上させていけばよいのかといった現代社会における重要な課題を考える手がかりとして、人間生活における「共生」の理念、およびそれを実践していく際の問題点と方法をできるだけ具体的に論じたものである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 人間生活学と「共生」の思想 第1章 ライフサイクルからみた自立と共生 第2章 親子関係と共生―子どもを育てることと親の側の発達 第3章 高齢者介護‐被介護関係における共生 第4章 共生社会における人間生活の質 第5章 生活時間からみた男女共生社会の展望 第6章 男性と女性が共に生きること―家族における共生 第7章 男女共同参画型社会における自己実現 第8章 生活レベルからみた環境 第9章 人と環境からみた食生活 第10章 人と環境にやさしい住まい 第11章 人間生活と情報 終章 よりよい共生社会をめざして |
内容細目表
前のページへ