検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

和太鼓音楽にみる日本のリズム <間><表間><裏間>    

著者名 山崎 清則/著
出版者 日本図書刊行会
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110108883768.1/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
太鼓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001068612
書誌種別 図書
書名 和太鼓音楽にみる日本のリズム <間><表間><裏間>    
書名ヨミ ワダイコ オンガク ニ ミル ニホン ノ リズム 
著者名 山崎 清則/著
著者名ヨミ ヤマザキ キヨノリ
出版者 日本図書刊行会
出版年月 1998.3
ページ数 222p
大きさ 22cm
分類記号 768.17
分類記号 768.17
ISBN 4-89039-841-4
内容紹介 日本のリズムには、従来の表間・裏間の他に、もう一つ「間」がある。和太鼓音楽のリズムがどのような仕組みによってできているのかを、実地調査とその分析を通じて明らかにする。
件名 太鼓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本音楽のリズム論の本であり、和太鼓音楽のリズムがどのような仕組みによってできているのかを、実地調査とその分析を通じて明らかにしようとするものです。
(他の紹介)目次 序論(研究の目的
研究の範囲
研究の方法)
本論(十日町太鼓の視覚化
十日町太鼓の楽譜による分析
唱歌と拍の関係
太鼓の「拍節感」と「間」)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。