蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
炭坑 日本プロレタリア長篇小説集(6)
|
著者名 |
橋本 英吉/著
|
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1955.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114629025 | 913.6/H38/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000362904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
炭坑 日本プロレタリア長篇小説集(6) |
書名ヨミ |
タンコウ |
著者名 |
橋本 英吉/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト エイキチ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1955.1 |
ページ数 |
0210 |
大きさ |
19*13 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
子供を育てられない親たち!なぜ、「よい子」に問題が生じるのか?なぜ、少年たちは「ムカつき」「キレる」のか?不登校、いじめ、家庭内暴力、食行動異常など、子供たちの“つまづき”の背景に“家族という病巣”を探る書き下し。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「家族」というあやうい関係 第1章 なぜ、「いい子」ほど問題が生じるのか―家族における「母子密着」の病理 第2章 なぜ、子供が学校に行かなくなるのか―対人関係能力の低下と「不登校」 第3章 「いじめ」に親はどうかかわればいいか―「いじめる側」と「いじめられる側」の心理 第4章 衝動を爆発させる青少年たち―「ボーダーライン」を生み出す親子の構造 第5章 なぜ、大人になりたくないのか―「食行動異常」にひそむ愛情飢餓 第6章 なぜ「軽いうつ病」がふえているのか―社会の変化と現代人の憂鬱 第7章 男女関係の変化が「家族」を変える―これから家族はどこへ行くのか |
内容細目表
前のページへ