検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

障害児の教育権保障     

著者名 清水 寛/〔共〕編   三島 敏男/〔共〕編
出版者 明治図書出版
出版年月 1975.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112764386378/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
378  378

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000335220
書誌種別 図書
書名 障害児の教育権保障     
書名ヨミ ショウガイジ ノ キョウイクケン ホショウ 
著者名 清水 寛/〔共〕編
著者名ヨミ シミズ ヒロシ
著者名 三島 敏男/〔共〕編
著者名ヨミ ミシマ トシオ
出版者 明治図書出版
出版年月 1975.9
ページ数 217p
大きさ 22cm
分類記号 378
分類記号 378
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「キリスト教文化」をアジアへ伝えるためにドイツから来日した宣教師の、1885(明治18)年から1891(明治24)年までの日記。政府要人やお雇い外国人と交わりながら、憲法発布、国会開設、教育勅語発布、内村不敬事件など時代のうねりを見つめ綴った貴重な資料。
(他の紹介)目次 A 東京(一八八五年九月八日―一八八七年十一月一日)
B 京都における覚え書き(一八八八年六月十五日―八月二十七日)
C 東京(一八八八年八月二十七日―一八九一年二月十八日)
D 上海滞在(一八九一年二月二十日―三月二日)
E 日本出発まで(一八九一年三月三日―四月五日)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。