蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012487857 | 367/シ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2112382094 | 367/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東区民 | 3112133800 | 367/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
はっさむ | 7310027367 | 367/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001049764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老いの準備 |
書名ヨミ |
オイ ノ ジュンビ |
著者名 |
式田 和子/著
|
著者名ヨミ |
シキタ カズコ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
ISBN |
4-8387-0908-0 |
内容紹介 |
自分では若い、若いと思っていても、老いは誰にでも忍びよってくる。老いへの備えは早ければ早いほどよい。安心して心豊かな老後を送る為、その心構えと具体的な準備を説く。 |
著者紹介 |
1925年東京都生まれ。大宅壮一マスコミ塾第6期生。家事評論家として婦人誌などに執筆。『くらしの研究』編集長。著書に「死ぬまでになすべきこと」「老いの歩き方」など。 |
件名 |
高齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつから、何を、どのように準備すれば安心して心豊かな老後が送れるのか?自分では若い、若いと思っていても、老いは誰にでも知らず知らずに忍びよって来る。老いへの備えは早ければ早いほどよい。『死ぬまでになすべきこと』に続くベストセラー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 女が老いるということ 第2章 老後のお金を何とかしたい 第3章 元気に暮らし美しく老いる 第4章 あなたの生きがいは何ですか? 第5章 心地よい終のすみか 第6章 趣味を楽しむ 第7章 これからの「付き合い」で大事なこと 第8章 みんなで支え合う介護 第9章 死への心構えとは… 第10章 確実に実行される遺言にしたい 第11章 もめない遺産相続をするには… 第12章 葬送、自分の始末をどうつける |
内容細目表
前のページへ