検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ルイス・カーン 構築への意志  建築巡礼  

著者名 松隈 洋/著
出版者 丸善
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011949301520/ケ/35図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001045907
書誌種別 図書
書名 ルイス・カーン 構築への意志  建築巡礼  
書名ヨミ ルイス カーン 
著者名 松隈 洋/著
著者名ヨミ マツクマ ヒロシ
出版者 丸善
出版年月 1997.11
ページ数 106p
大きさ 22cm
分類記号 523.53
分類記号 523.53 520.8
ISBN 4-621-04374-9
内容紹介 20世紀を代表する建築家の一人ルイス・カーン。「イエール大学アート・ギャラリー」「キンベル美術館」など、彼の遺した建築作品を巡る中から、一般には難解とされるその建築思想の骨格を易しく解き明かす。
著者紹介 1957年兵庫県生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。現在、前川建築設計事務所勤務。92年「ルイス・カーン日本展」開催記念懸賞論文最優秀入選。
個人件名 Kahn Louis I.
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀を代表する建築家の一人ルイス・カーン。その生涯の大半を過ごしたフィラデルフィアの町への考察から始まって、“カーン誕生”の画期となった「イエール大学アート・ギャラリー」、サーブド・スペース サーバント・スペースの考え方が結実した「ソーク生物学研究所」、アルカイックな建築からの離脱を試み、現代的な透明性を実現させた「キンベル美術館」など、彼の遺した建築作品を巡る中から、一般には難解とされるその建築思想の骨格をわかりやすく解き明かす。また、巻末には、それぞれの作品の所在地、連絡先、見学方法などのリストを掲載し、ガイド・ブックとしても活用できるようになっている。
(他の紹介)目次 構築の始まり 静かな革命―イエール大学アート・ギャラリー 1951〜53
変わるものと変わらないもの―フィラデルフィアの交通スタディ 1953
カーンの哲学の「原型」の現れ―ユダヤ・コミュニティ・センター、バスハウス 1954〜59
「構法の秩序」の構築―ペンシルベニア大学リチャーズ医学研究棟 1957〜60
「光と影」の発見と「窓」の主題化―マーガレット・エシェリック邸 1959〜61〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。