検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

WTOで何が変わったか 新国際通商ルールとは    

著者名 佐々波 楊子/編著   中北 徹/編著
出版者 日本評論社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110215316678.3/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
678.3 678.3
世界貿易機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001040138
書誌種別 図書
書名 WTOで何が変わったか 新国際通商ルールとは    
書名ヨミ ダブリューティーオー デ ナニ ガ カワッタカ 
著者名 佐々波 楊子/編著
著者名ヨミ サザナミ ヨウコ
著者名 中北 徹/編著
著者名ヨミ ナカキタ トオル
出版者 日本評論社
出版年月 1997.11
ページ数 182p
大きさ 21cm
分類記号 678.3
分類記号 678.3
ISBN 4-535-55101-4
内容紹介 WTO(世界貿易機関)によって企業活動を律するルールは、どのように変わったのか。個別産業にも焦点をあてながら、「サービス貿易化」時代の企業活動とWTOの関係を多角的に捉える。
著者紹介 1932年生まれ。ハーバード大学大学院修了。慶応義塾大学教授。
件名 世界貿易機関
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「サービス貿易化」時代の世界を読む!WTO(世界貿易機関)によって企業活動を律するルールはどのように変わったのか。個別産業にも焦点をあてながら、「サービス貿易化」時代の企業活動とWTOの関係を多角的に捉える。
(他の紹介)目次 第1章 総論・GATTからWTOへ―新たな枠組みとその課題
第2章 国際レジーム論からみたGATT WTO
第3章 直接投資からみたWTO
第4章 サービス貿易取引の現状と問題点
第5章 基本電気通信サービス
第6章 金融サービスに関連する協定
第7章 競争政策と国際経済政策
第8章 WTO紛争解決手続
第9章 貿易と環境の政治経済学―貿易自由化と環境保全の両立は可能か


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。