蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012082224 | 911.1/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012323889 | 911/カ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5512709915 | 911/ウ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001039301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歌ことばの辞典 新潮選書 |
書名ヨミ |
ウタコトバ ノ ジテン |
著者名 |
片野 達郎/編著
|
著者名ヨミ |
カタノ タツロウ |
著者名 |
佐藤 武義/編著 |
著者名ヨミ |
サトウ タケヨシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.04
|
分類記号 |
911.04
|
ISBN |
4-10-600527-1 |
内容紹介 |
万葉以来の和歌・連歌・俳諧から近代詩や俳句、歌謡曲や童謡まで豊富な用例を駆使しながら「歌ことば」を平易に解説。時代精神を反映しつつダイナミックに変遷したことばを集めた、実作の一助となる辞典。 |
著者紹介 |
1927年神奈川県生まれ。東北大学名誉教授。 |
件名 |
詩歌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、万葉以来の和歌・連歌・俳諧のみならず、近代詩や俳句、歌謡曲や童謡に及ぶ豊富な用例を駆使しながら、いわゆる「歌ことば」を平易に解説し、実作のための視野をひろげる一助となそうとする辞典。6人の執筆者による最新の現代版歳時記である。 |
(他の紹介)目次 |
1 時を演出する(時の歌ことば)三六語 2 天空に想う(天体の歌ことば)一七語 3 四季をうたう(気象の歌ことば)二八語 4 遙かなる地平(地理の歌ことば)二七語 5 人間交差点(人の歌ことば)二四語 6 心の風景(心の歌ことば)四七語 7 人生の営み(生活の歌ことば)五一語 8 生きとし生けるもの(動物・植物の歌ことば)六五語 9 地名に寄せて(歌枕と枕詞)一四語 |
内容細目表
前のページへ