蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
漆の技法 「炎芸術」工芸入門講座 応用篇 一閑張り・張抜き・蒔下地・七々子塗・唐塗・銀梨子地塗・石目塗・高蒔絵・陶胎漆器・鎌倉彫の塗り
|
著者名 |
柴田 克哉/監修
|
出版者 |
阿部出版
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119921625 | 752/ウ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310276405 | 752/ウ/ | 2階図書室 | ART-322 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001036718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漆の技法 「炎芸術」工芸入門講座 応用篇 一閑張り・張抜き・蒔下地・七々子塗・唐塗・銀梨子地塗・石目塗・高蒔絵・陶胎漆器・鎌倉彫の塗り |
書名ヨミ |
ウルシ ノ ギホウ |
著者名 |
柴田 克哉/監修
|
著者名ヨミ |
シバタ カツヤ |
出版者 |
阿部出版
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
107p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
752
|
分類記号 |
752
|
ISBN |
4-87242-437-9 |
内容紹介 |
「一閑張り」「張抜き」「蒔地」「変わり塗」「陶胎漆器」「鎌倉彫の塗り」といった、本格的な漆器作りの「応用」技法を写真付きで紹介する。『炎芸術』連載を書籍化。2012年刊「漆の技法」の応用篇。 |
件名 |
漆器-技法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『美味礼讃』のパロディか?『陰翳礼讃』のエコーか?無味のトポスこそ、中国のもろもろの芸術―絵画、音楽、あるいは詩がその飾り気のなさと暗示に満ちた豊かさによってあらわにしているものなのである。 |
(他の紹介)目次 |
表徴の変化 無味の風景 無味‐恬淡 中庸の意味 社会のなかの無味 性格の無味と平淡 「遺音」と「遺味」 静かな音楽 音の無味 無味の表徴の変化―文学をめぐって〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ