蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112617634 | 361.5/ボ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000173695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会変革の挑戦 |
書名ヨミ |
シャカイ ヘンカク ノ チョウセン |
著者名 |
O.F.ボルダ/編
|
著者名ヨミ |
O F ボルダ |
著者名 |
鈴木 広/監訳 |
著者名ヨミ |
スズキ ヒロシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1987.9 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
361.5
|
分類記号 |
361.5
|
ISBN |
4-623-01759-1 |
件名 |
社会変動 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は東アジア経済圏の地域間関係の変化を空間的(spatial)視点から交流機能に焦点を当てて考察する。より具体的に述べるならば、東アジアにおける新しい物流体制、とりわけそこでの新たな港湾間競争・連携の構造と動態を、地域経済(日本の地方圏内)、国民経済(日本国内)、域圏経済(東アジア経済圏)の各レベルで検討するとともに港湾間競争・連携が各レベルの間でどのような関係を持っているのかを考察する。そしてこのことによって新たな東アジア物流体制の構造とその形成要因を検討する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 本書の課題と分析方法 第1章 貿易構造の変化と物流経路―1990年代の日本の東アジア域内貿易・物流を中心に 第2章 国際コンテナ物流機能の空間的集積 第3章 国際コンテナ物流活動・機能の空間的分散 第4章 新たな国内港湾間分業の形成―神戸港被災後における中国地方の国際海上コンテナ物流の動向 第5章 地方圏内における国際物流機能の空間的再編成―九州・山口地域を事例として 第6章 東アジア物流体制の再編成と日本の港湾 |
内容細目表
前のページへ