蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
栄 | 3311610632 | 345/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001026911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
源泉徴収のすべてがわかる本 図解 |
書名ヨミ |
ゲンセン チョウシュウ ノ スベテ ガ ワカル ホン |
著者名 |
渡辺 昌昭/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マサアキ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
345.1
|
分類記号 |
345.1
|
ISBN |
4-534-02661-7 |
内容紹介 |
源泉徴収の広範囲にわたるしくみが、豊富な図表と易しい解説で自然に頭に入れられる。細かい税法上の判断基準まで網羅した、初心者もベテランも共に使える参考書。 |
著者紹介 |
1941年大阪府生まれ。同志社大学大学院商業研究科修了。公認会計士・税理士・不動産鑑定士。著書に「会社の税務便利事典」「入門の入門税金のしくみ」など。 |
件名 |
源泉課税 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
豊富な図表とやさしい解説で、広範囲にわたる源泉徴収のしくみと実務の知識が自然に頭に入ってきます。ベテラン担当者でも迷う細かい税法上の判断基準まで網羅しています。経理マンはもちろん、常識として源泉徴収の知識を身につけたいビジネスマン・経営者まで必携の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 源泉徴収とはこんなもの 第2章 源泉徴収の税率と納付のあらましは 第3章 給与所得からの源泉徴収はどうするか 第4章 年末調整のしくみと手続き 第5章 退職所得からの源泉徴収はどうするか 第6章 利子所得からの源泉徴収はどうするか 第7章 配当所得からの源泉徴収はどうするか 第8章 報酬・料金等からの源泉徴収はどうするか 第9章 その他所得からの源泉徴収はどうするか 第10章 非居住者・外国法人に対する源泉徴収はどうするか 第11章 源泉徴収と確定申告 |
内容細目表
前のページへ